本土っていうか関東の雪って3年ぶりだったんですね。都心で「2cm」、横浜で「4cm」、そして埼玉の秩父では「23cm」ということ。
秩父ってすごいですね〜^^;
とりあえずニュースを見た限りはそれほど混乱はなかったようなので何よりです。でも首都圏ってホントに雪に弱いですよね〜。すぐに電車が止まるし、道路も麻痺状態になったりするし、とかくスキーやボードでよく雪山に行っていた私が見ても「なんだかな〜」って思う場面もしばしば。
まぁ今は沖縄に住んでいるので、その雪の感覚も忘れつつありますが^^ゞ
ちなみに今朝の沖縄は激寒です。気温「12度台」と、また1月の時のような猛烈な寒さになっています。でも風は昨日よりマシになったものの、その昨日が「風速11m(最大瞬間換算16m)」もありましたからね〜。一応、今朝の体感温度は「2度」ぐらいなのでどうにか氷点下には至っていません(昨日の夜はまさに体感温度氷点下)。
まぁこの時期の気候は「三寒四温」ということで上下動が激しいのはわかりますが、沖縄の場合は「二寒二温」ぐらいサイクルが短いかな〜。しかもその「寒」と「温」の差が激しくて困ります。数値的な気温で10度前後、体感温度で20度ぐらい違いがあると思います。沖縄は冷え込むと風も同時に強くなるのでどうしても体感温度は下がりますからね。昨日もホントに風が強くて、まるで吹雪の中を前に進むときのように頭を下げて前屈みで歩いていましたよ・・・。しかも小雨がぱらつく時もあって、そんな強風なので傘なんて全く役に立たないし・・・。
とりあえず今朝は先の話のように風が多少は収まりつつあるので、気温はすぐに上がらなくても体感温度は少しはマシになると思います。あまり冷え込むと故障している脚が辛いので、早く平年並みの気温に戻って欲しいものです。
でもね、あくまで予報レベルの話ですが、今後の沖縄の気温はようやく平年並みで推移するらしいです。「最高20度/最低16度」前後のいかにもいつもの冬の沖縄になる模様。沖縄の「天気の予報」は全くアテになりませんが、この「気温」や「風」や「波」は意外と参考になるので、2月も後半になってようやくいつもの冬の沖縄に戻るかな?
っていうかこの冬、未だに例年のような冬の気候を味わっていない気が・・・
その分、例年なら9割は曇っている冬の沖縄の天気も、この冬は晴れている日も多かったですけどね。
天気をとるか、気温をとるか。悩むところですが、しかし天気に関しては我慢も出来ますが、あの例年ではあり得ない寒さはもう勘弁ですけどね^^ゞ
・・・っていうか今朝もあり得ない寒さですが(T_T)
この寒さは今日を最後にして欲しいものです。今日の沖縄の日中の最高気温は「16度」ということなので、実質「15度台」なら平年より4〜5度低い状態ですが、それを乗り切った明日以降は期待しています。
それにしても寒い〜(><)
2011年02月15日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)