ページの先頭へ△

2011年02月14日

マラソン大会ピーク?

特に参加する訳じゃないですが、開催されるマラソン大会をスケジュール帳に書いてみると、やっぱりこの時期はマラソン大会のピークなんだな〜って思いますね。もちろん本土の方が数も多いので私が感じる以上に大会も多いかと思いますが、沖縄などの南西諸島でもホントに多いと思います。

2月に入ってから

2/06(日)とかしき島一周マラソン
2/12(土)やまねこマラソン
2/20(日)おきなわマラソン
2/27(日)東京マラソン(笑)
3/06(日)ヨロンマラソン

という感じで興味がある、或いは交通規制などで生活に関係がある大会が目白押し!まぁ「東京マラソン」は沖縄や南西諸島には関係ないですが、なにせ第1回から5回連続で落選中なので一応興味はあるということで・・・^^ゞ(東京の中継は悔しいから一切見ないけど)

でも個人的にもマラソンシーズンの最後に毎年走っているヨロンマラソンなんですが、その与論を境にしてフルマラソン大会が急激に減るんですよね。まぁ南西諸島の場合は夏シーズンに近づきつつあるので、フルマラソンを走る気候ではなくなるだけなんですけどね。でもヨロンマラソンが行われる3月第1日曜日だけじゃなく第2日曜日ぐらいまでならなんとかなると思うんですけどね。

けど行われた記憶はあまり無く、強いて言えば3月後半に南部で「トリムマラソン」は行われる程度。あと4月初旬に海中道路で行われる「あやはし海中ロードレース」がありますね。どちらにつけ大規模な大会はもう無いので、そういう意味でもやっぱり「ヨロンマラソン」はマラソンシーズンの締めには良いかな?

・・・まぁ南西諸島以外なら1年を通して大会がありそうですが^^ゞ

しかしこの2月以降の大会は、「おきなわマラソン」こそあまり興味がないものの、他の大会はどれも参加したいですね〜。もちろん渡嘉敷島とやまねこ(西表島)はフルマラソンではないので気軽に参加できますが、毎年の話でが東京と与論が1週間しか違わないのがつらいですね。それでもこの2つとも参加する人もいるのですごいな〜って思います。

えっ?もし東京の抽選が通ったら???

・・・・・・・・

どうしましょうね(笑)

捕らぬ狸の皮算用しても仕方ないのですが、もし東京に当選したら当初は「東京フル・与論ハーフ」と思っていましたが、やっぱりヨロンマラソンはフルが楽しいので2週連続でフルを走ったでしょうね。

捕らぬ狸の皮算用しても仕方ないですが・・・

でもやろうと思えば東京の前の「おきなわマラソン」も参加すれば「3週連続フルマラソン(笑)」。

・・・さすがにそれだけは頼まれてもやりたくないですね^^ゞ


ということで今週末は沖縄中部で「おきなわマラソン」が行われます。NAHAマラソンに次ぐ規模なので沖縄中部では大規模な交通規制が行われます。幸い、国道58号線は規制の対象外ですし沖縄自動車道ももちろん規制されません。なので水族館やプロ野球キャンプ見学に行く方は中部をどちらかでパスすれば問題ないですが、でも国道330号線は完全に規制されますので平行する国道58号線は混雑必至かな?

あと海中道路方面に行くのも規制されていますので、今度の日曜日は海中道路側には行かない方が良いかもしれませんね。もちろんコザなどのコースの内側へ行くのも大変なので、どうしても用事がある場合は高速で沖縄南ICか沖縄北ICまで行って、マラソンコースを通らない道を選ぶのがおすすめかな?


さすがに沖縄本島内の大会は交通規制も大規模なので影響も大きいんですよね〜。でも島の大会は交通規制していないところも多いので意外と自由に動けます。特にヨロンマラソンなんかはレース中に普通に車に追われたりしますからね(笑)。

まぁ「島」なのでそんなにスピードが出ていませんので愛嬌です(笑)。

そういう意味でも島の大会は楽しいんですよね〜(その代わり本島の大会はイマイチ)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/14-11:55 | Comment(3) | 沖縄マラソン情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

大きな大会ならともかく
新宿シティマラソンなどは一車線のみランニング用になっていますので、隣を車が走っている状態でしたよ。
その狭いところに2500人が走るわけです。前が邪魔で邪魔で・・・それもとても速く走りそうもない人が前の方にいたり、ランナーのモラルも問われますね。
沖縄辺りではそういうところはどうなんでしょうw
どこだかの国の監督が「日本選手がいいタイムを出すのは寒い時だけだ」と言っていましたが、マラソン大会は冬ばかりですね。
夏場だったら脱水症状続出になってしまうかも、私もどこかで走る大会に参加したいものですよ。
Posted by か〜と at 2011年02月14日 16:59

実は…東京に当選してます。そしてその週末ヨロンです(^^;
東京に当選した時は悩みましたが、やはり去年のヨロンの楽しさが忘れられず、締め切り三日前に申し込んじゃいました。
ヨロンはもちろんハーフ。制限時間の五時間を目一杯使って完走(完歩?)する予定です。
今年は景色を眺めつつ、エイドでヤギ汁いただきながら、コースを楽しみます♪
Posted by ちびすけ at 2011年02月14日 17:59

マナーの悪いランナーはどこにでも居ますね。でもさすがにヨロンマラソンのようなローカルな大会だとあまり見ませんね。みなさん、走ることを楽しもうとしていますので、目立とうとしている訳じゃないですからね。

反面、NAHAマラソンはいろいろ問題が多いです。

それはさておき、ヨロンマラソン&東京マラソン。がんばってくださいね。できれば「ダブルフル」にして欲しかったですね〜。やっぱりヨロンマラソンで楽しいのは断然「フル」だと思いますので。

あの往路と復路のランナーが全てすれ違うのがいいところです。その間の声かけも楽しいですからね(ハーフだと一部だけであまり無いですよね・・・)。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2011年02月14日 20:21

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲