ページの先頭へ△

2011年02月14日

今日は・・・^^;

まぁ今更ですが、今日はお菓子メーカーの策略に日本国民が乗せられる日ですね。メーカーの策略通りに本当の意味とは違う方向で・・・

「St. Valentine's Day」

なんで日本だけこうも意味をはき違えちゃったんでしょうね。ホント、この日だけは昔から疑問を感じます。しかも「もらった」「もらわない」とは変な見栄を張る人も多いし、逆にプレッシャーをかける人もいたりして、この日だけは認めたくありません。本来の意味合い通りになれば認めますが、日本だけのこの風習は認めたくありません。

・・・でも学生時代、短期でこの期間だけケーキ屋さんでバイトしてましたけどね^^ゞ

ある意味、人間模様をかいま見れて楽しかったです。あとこの期間は飛ぶように商品が売れるので「売る」という意味でも楽しかったですしね。それとこのバイトのおかげで包装やリボン結びは未だに得意です(笑)


ちなみに以前は甘いもの全般が食べることが出来ませんでしたし、今でもチョコは塊になる一切食べることが出来ませんし、コーティング程度のチョコでも「ビター」じゃないと苦手です。

なので実際のところもらっても困るんですよね〜。

まぁ最近はもらう機会も少ないですし、何よりチョコの塊が苦手なことも浸透していますので^^;中には苦手なのを知っているので代わりに大好きな「しょっぱい系」や「辛い系」のお菓子をくれたこともあったね〜^^ゞ

今だったら「ロールケーキ」だったらウェルカムかな(笑)。


ちなみに沖縄では会社でもあまり「義理」というものが無いみたいで、その点楽でしたね。本土に居たときも建築家時代は「義理」もあって「お返し」なる面倒なものもありましたが、建築家を辞めた後はそういう風習がない会社で助かりましたよ。

とにもかくにも日本独特のあの風習はおかしいので、この日は完全にスルー。普段の日扱いです(笑)。っていうかもともと普段の日なんですけどね〜^^ゞ

まぁ今日だけじゃなくクリスマスの扱い方も日本は異常ですよね。「何教だよ!」って突っ込みたくなります。だってクリスマスの1週間後に除夜の鐘や初詣って・・・


「やっぱり変だよ日本人(笑)」
posted by 離島ドットコム管理人 at 2011/02/14-07:11 | Comment(0) | 沖縄ライフ
この記事へのコメント(承認されたもの)

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲