今日の沖縄の天気予報ではなんか1日中雨のような感じですが、雨雲レーダーを見る限りは雨は降っても一時的。しかも沖縄本島に関しては今のところ活発な雨雲ではなく、点在する弱い雨雲程度で、降ったとしても局地的かつ短時間になりそうな感じです。
まぁ日が昇ると状況はまた変わるかもしれませんが、宮古や八重山に関してはこの明け方前後は雨ですが、それも通過型の降り方なので日が昇る時間にはもう落ち着いているかも?
すでに八重山は雨雲が通過していて大きな雨は無さそうですし、宮古は今がピークだと思いますのであとは止む方向になるかも?
今後の雨雲は沖縄本島が中心になるかと思いますが、思ったほど湿度が上がっていない(現在で60%台)ので、大崩はしないような気がしますけどね。でも南風で気温が「18度」もあるので、前線が完全に通過するまでは不安定な状況になるかも?
でも朝の段階で「18度」って・・・
昨日の朝より「+6度」も高いよ^^;
ちなみに今朝も温かいですが、昨日の日中も数値的には平年並みなものの、晴れて日差しが十二分にあったので、体感的には平年よりかなり温かく感じました。なにせ昨日のアラハビーチでは裸で日光浴をしている人もいましたからね。確かに昨日は風が弱かったのでそれも可能かもしれませんが、絵的にちょっとね・・・^^ゞ(オッサンだったので)
でもこうして気温が一気に高くなるとせっかく咲いた桜が心配になりますが、昨日の朝の与儀公園はまだ見頃でしたが、那覇市街の近所の桜は3日前まで満開だったものが既に一部が葉桜に変わり始めていました。
なので那覇の桜もそろそろ終わりに近づいているような気がします。これもまら例年よりも早いですね。
数値的な気温は例年より低い日がほとんどでしたが、陽気そのものは例年より早くなっているようで、個人的にもこの冬の「2月」は例年の「3月」のような感じがしています。
・・・ってことは今年の夏シーズンは早くなる?(希望的観測)
例年なら桜が散るのは2月もかなり末なので、桜が散り始めると夏シーズンの近さを感じるのですが、それがもうそこまで来ているような来さえします。まぁ南国沖縄なので夏が早く来るのは良いのかもしれませんが、反面その反動で梅雨が長かったり台風が多かったりするのが怖いですね。
なんだこうだいっても例年通りの気温・気候が一番安心ですね^^ゞ
2011年02月14日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)