いや〜。2月になって急激に気候が変わった沖縄です。1月までは例年より3〜5度も低い記録的な寒さでしたが、2月に変わるや否や例年より高い気温が続いています。
・・・っていうかその中間の「平年並み」という気候が無いこの冬の沖縄^^ゞ
しかも一昨日は波照間島で「25.1度」の夏日。そして昨日は与那国島で「25.1度」の夏日を記録!でも昨日までの八重山は沖縄本島ほどはスッキリ晴れていた訳じゃ無さそうなので、それでこの高い気温となるとかなり蒸し蒸ししていたかもしれませんね。
夏ですね〜(笑)
ちなみに沖縄本島も昨日は「22.3度」まであがっていて、風がやや強くて体感温度はそんなに高く感じませんでしたが、でも風がない場所だとまさに「初夏の陽気」という感じでした。昨日はたまたま海の近くへ行く機会があったのですが、あまりの暑さに泳ぎたくなっちゃいましたよ^^;
服装も昨日は1日半袖で過ごしていましたしね。でも観光客なら半袖だけじゃなく半ズボンにビーサンなんて姿もしているかもしれませんね。なにせ本土は昨日こそ気温が上がったものの、今日以降は一気に冷え込むという予報。しかも連休中に関東などでも雪のおそれもあるんですよね。
低気圧が本州の南の海上を通過するときは、本土は雪が降りやすいんですよね〜。逆にその低気圧の南に位置する沖縄には南から湿った風が吹き込んでここ数日のような高い気温が続きそう・・・。
そういうわけで、ここ数日は熱い日本茶から冷たい炭酸飲料(カロリーゼロ)にスイッチしています。さすがにマラソンシーズンなのでビールはNGなので炭酸飲料で我慢しています^^ゞ
でもここ数日の沖縄はビールが美味しい季節かもしれませんね〜。
本土の感覚だとまさに「花見(宴会)日和」って感じでしょうか?
まぁ沖縄には桜の木の下で宴会を行う風習があまり無いですが、でも昨日から那覇の与儀公園では「なはさくらまつり」が行われているので、ホントいいタイミングで温暖な気候になってくれたものです。しかも那覇の桜はほぼ満開ですしね。
といってもその本土の南のある低気圧が東へ抜けると、沖縄も温かい南風から冷たい北風に変わりそうなので、もしかするとこの連休は1月ほどじゃないと思いますが気温はぐっと下がるかもしれませんね。
予報でも今夜から明日にかけて「雨」とのことなので、雨雲が通過すると気候が一気に変わるので連休中の気温はちょっと心配。
でも桜に関しては一度咲いてしまえばそのままこの連休中も十分望めると思いますので、既に私は見に行きましたが、機会があれば「なはさくらまつり」も含めてもう一度与儀公園まで足を運びたいですね。
それにしてもこの冬の沖縄は1月と2月とでは全く違う気候でしたね〜。
なにせ1月は八重山でも最高気温が「12度」とか「13度」まで下がるときもあったのに、2月に入ると昨日・一昨日のような「25度以上の夏日」なんてことになりましたからね。
短期的にはそういう寒暖の差が激しいことは冬の沖縄でも良くあるのですが、1ヶ月単位でここまで変移するのは珍しいです。
でもできればこのまま温暖な気候でいてほしいですね〜^^ゞ
1月のような強烈な寒さはもうごめんです(ToT)
すぐに終わってしまいましたけれどね。
今日は日が出ているにもかかわらず最高気温は昨日並みということで
まだまだ寒い東京のままです。
今沖縄に行ったら汗だくになりそうですよ。
それで東京に戻ったら体調崩しそうです。
この調子で夏になったら沖縄はどこまで暑くなることか
東京でも花粉症の人にはつらい春になりそうですね。
雨上がりで蒸し暑くて、今年初めてのクーラー!
明日、関東は大雪の予報ですが、こんなに違うのも、珍しいですね
本土の雪がそれほど降らないことを願っています。特に豪雪地帯はこれ以上降って欲しくないですね。
ちなみに我が家ではさすがに冷房は使っていませんよ(笑)。でも扇風機は使っちゃいました。まぁ熱い日本茶を飲んでいる間だけですけどね^^ゞ