今日はヨロンマラソンに参加した方が多く乗られる帰りの船の予約開始日!
ヨロンマラソン自体は「3月6日」なんですが、多くの人はその翌日「3月7日」の船で那覇へ戻り、那覇空港から各地へ飛び立つわけなんですが、船は基本的に「1ヶ月前予約」なので今日こと「2月7日」がまさにその帰りの船の予約日!
船の場合は基本的に「予約必須」ですので、とりあえずヨロンマラソンへ参加して与論島までの往復を船でお考えの方は早めに予約しましょう!
「乗れない」ということは無いとは思いますが、いかんせんヨロンマラソン開催時期は大混雑は必至なので、予約していないと搭乗前の受付もスムーズにいかないかもしれません。予約は電話一本で可能なので、早めに電話してその際「予約ナンバー」を聞いて、当日の搭乗手続きの際に申込書に書きましょう!
<3月7日与論島発那覇行きマルエーフェリー連絡先>
東京03-5643-6170/大阪06-6341-8071/福岡092-474-0239/鹿児島099-226-4141/沖縄098-861-1886
ちなみに行きの船は多くの方が大会前日の「3月5日」になると思いますが、行きは先の「マルエーフェリー」ではなく「マリックスライン」なので注意が必要です。先のマルエーとは別の会社なので往復の船会社が違う場合は予約も別々にする必要があります。
でもチケットは行きに往復買ってしまっても構いません。船会社が違っていても帰りのチケットは「オープンチケット」みたいなもので問題ありません。帰りのチケットはあくまで「引換券」みたいなもので、帰る日に実際に乗る船会社にそれを出して正式に手続きすることになります。その際、帰りに乗る船会社と事前に購入したチケットの船会社が違っていても問題ありませんが、この際に先の「予約番号」は必要になります。
なので予約は個々の船会社に電話し、行きは行きの船会社で往復のチケットを購入し、帰りは船会社が違っていても与論島で正式なチケットと引き替えて乗船することになります。
どのみち帰りの船は行きに買った「復路のチケット」じゃ乗れませんからね。同じ船会社でも帰りは帰りで現地(与論島)で手続きをして正式なチケットに交換する必要があります。
なので往復チケットはあくまで「支払が一度で済む」というだけですのでご理解ください。
<3月5日那覇発与論島行きマリックスライン連絡先>
予約センター099-225-1551
それはさておき、このような手順はさすがに何回も与論島へ行っていると慣れているので今回も特に問題ありませんでしたが、問題は今回乗船する船。
事前に調べたときは帰りのマルエーは新造船「あけぼの」と認識していたのですが、今日予約して念のため聞いてみるとなんと古い「なみのうえ」であることが判明。特にマルエーはこの新造船と古い船では内装や設備が「雲泥の差」で、正直この「沖縄〜鹿児島」航路で唯一乗りたくない船がこの「なみのうえ」だったのです(ToT)
それをせっかくのヨロンマラソンの帰りに乗る羽目になるとは・・・
確か最近の大会もこの古いマルエーでかなりイヤな思いをしたので、今回もまた「なみのうえ」になるかと思うと憂鬱になります。
この「なみのうえ」は古いのもさることながらとにかく「たばこ臭い」。きちんとした喫煙所が設けられておらず、喫煙コーナーから煙が船内中にこもっています。「超嫌煙家」の私にとっては最悪の環境。加えてこの「なみのうえ」はロビー的な場所はすべて喫煙コーナーの近く。しかもレストランを閉鎖していることも多く、正直タバコから逃げ場所が無いんです。あるとすれば客室なんですが、あそこは寝るだけのスペースで、基本的に船では寝ない私なので、ホントに居場所が無くて毎回困ります。
しかも新造船には飲み物だけじゃなくチンされたものが出てくる食べ物も自販機で対応していてとても便利なんですが、古い「なみのうえ」にはそんなものは無し。
「なみのうえ」はキレイじゃないし、利便性は悪いし、何よりたばこ臭い。
正直、ヨロンマラソン以外でもしこの「なみのうえ」に乗るスケジュールになりそうだったら、スケジュールを変更しても乗らないようにしていました。しかし今回のヨロンマラソンだけはスケジュールを変更できないので、乗りたくないけど乗らざるを得ません(ToT)。
ホント、今から憂鬱ですよ(T◇T)
なんでもいいからあの「タバコ臭さ」だけでもどうにかして欲しいです。「コーナー」ではなく煙が一切漏れないように「喫煙室」にしてほしいものです。でもこのたばこ臭さは実を言うと新造船の「あけぼの」でも同じなんですよね。設備はキレイですが、相変わらず喫煙は「コーナー」でロビーはたばこ臭い。でもレストランや休憩スペースが充実していて避難場所があるからいいですが、ホントこの「なみのうえ」だけは非喫煙者には避難場所がないので困ります。
正直言って「マルエー」自体あまり乗りたくないんです。「マリックス」ならタバコ臭くないし、あと折りたたみ自転車も「マリックス」なら無料なのに「マルエー」だとお金を取られます。
今回はマラソンと言うことで選択の余地はないですが、今後別の機会に与論島へ行かれる方は「マルエー」は避けて「マリックス」にすることをおすすめします。ちなみに「マリックス」も新造船と古いタイプがありますが、こちらは広さこそ新造船の方がありますが、快適性はそんなに変わりません。もちろんたばこ臭くないですしね。
・・・今から憂鬱です(T◇T)
たった今、往復のフェリーの予約完了!これで安心してヨロンマラソンに参加できます。
去年ヨロンマラソンに初参加。宿の確保ができず、往復飛行機の高いツアーでの申し込みでしたが、
今年は、管理人さんの情報を駆使して全て個人手配。宿、飛行機を押さえ、本日フェリーを予約して、ようやく準備が整いました♪初めてのフェリー嬉しい!
って、管理人さんの憂鬱をよそに、ちょっとウキウキですみません(^^;
私もたばこのにおいがダメなタイプですので長時間はしんどいですわ。
大会前だったら走る気力もなくなっていたかもしれませんね。
走った後でも疲れているところに追い打ち
まあせめて前夜においしいお酒が飲めるようにしてくださいね。
問題は帰りのマルエーだな〜。
気持ちよくみんなで盛り上がりたいものの、人が多ければタバコの匂いもさらにきつくなりそうです。
やっぱり憂鬱(ToT)