暑いです。今朝の沖縄。気温こそ、梅雨明け以降はそんなに変わらないものの、奄美から戻ってきた頃にはそれまで吹いていた風が完全に止まってしまい、窓を開けても全く空気が流れません。しかも昨日のスコールの影響なのか、湿度が高くて朝から蒸し蒸し。
でも東京もほとんど変わらない状況なんですよね^^ゞ
沖縄那覇は気温28度弱の湿度85%。東京も気温28度弱で湿度が80%弱とほぼ同じ。
沖縄は例年の夏と同じ感じですが、東京のこの高温多湿は例年よりもかなり蒸し暑そうですね。しかも日中は沖縄だと32度ぐらいで止まりますが、東京など35度を平気で超えますので、結果、沖縄の方がまだ涼しいのかな?
でも奄美は気温こそ高かったけど、ちょっと市街地を外れると緑が豊かで空気がひんやりしていたな〜。いかんせん、那覇には海以外の自然がほとんど無いので、暑さも数値以上のものになっているかも?まぁ海があるだけでも本土の内陸のように体温を超える気温にはならないのが救いですが、反面海に囲まれているから、日中でも湿度は下がりませんからね。
正直、夏の沖縄で運動するのは危険だと思うのですが・・・
只今、沖縄でインターハイこと「美ら島総体」開催中^^;
昨日、1日那覇市街で過ごしましたが、とにかく学生が多い。しかも夜になっても国際通り周辺をかっ歩するジャージ姿の高校生を多く見受けました。っていうか高校生が夜な夜な徘徊していていいの?学校は何も言わないの???さすがに飲み歩いているわけではないと思いますが、それでも夜な夜な出歩くのはちょっとね。
特にホテルがあるエリア周辺は夜のコンビニのような状態。
これがあと1ヶ月近く続くと思うとぞっとしますよ。もちろん、そのコンビニも学生でうじゃうじゃ。まぁ私の場合はコンビニには滅多に行かないのでほとんど影響はないですが、比較的近くにホテルがあるので学生がうじゃうじゃしています。
あと1ヶ月、いや実際はあと3週間の我慢なのかな?
でもその3週間後には今度は「旧盆」。学生は居なくなるけど、逆に沖縄県内でもみなさん里帰りする時期なので、那覇市街でもお店が閉まっていたりする場合もあるかも?加えて高速無料化もあって、旧盆入りの8/22は高速の最後のIC「許田」で渋滞は必至。旧盆明けの8/24は西原ICや那覇ICが渋滞するでしょう。
そういう意味でこの8月はインターハイが終わったと思ったら旧盆に入るので、なんか落ち着かないかもしれません。加えて夏休み期間なので沖縄県内の子供も多くなるし、もちろん真夏なので観光客も増えますからね。
先日までののんびりした奄美の雰囲気とは全く異なる状況でしばらくは過ごさないといけませんね。
奄美はのどかで良かったな〜^^ゞ
2010年08月04日
この記事へのコメント(承認されたもの)
コメントを書く(管理人の承認が必要です)