ページの先頭へ△

2009年04月30日

JALでICチェックインするとかなりお得?

私は飛行機に搭乗する場合はチケットレスなのは当然のことですが、最近はさらにICチェックインでそのまま搭乗することが多くなっています。しかもICカードではなく携帯アプリでゲートを通りますので、搭乗の際に財布からカードを取り出す手間も省けてかなり便利。

・・・でも搭乗前に携帯の電源を落とせないのでちょっと面倒?

それでもWEBで事前にチェックインができるので、手荷物預けがなければそのまま搭乗口へ行けるのが便利ですね。つまりチケットフロア(那覇空港で言うと3階)へ行かなくていいのでとても重宝しています。しかも出発10分前までに搭乗口へ行けばOKなので時間的にも余裕が持てますからね。

ちなみにそのWEBチェックインも搭乗する前日の15時からはWEBで座席指定も行えるらしいので、予約段階で良い席が確保できなかった場合もこのWEBチェックイン時に当日枠の座席が指定できますからね。とかく先得やバーゲンフェアなどの座席指定は、割引席の枠しかないのであまり良い席がないことも多いですからね。なので予約時に良い席が確保できない場合は座席指定せずに前日のWEBチェックインの際に当日枠の座席狙いで指定するようにしています。


まぁそれはいつものことなのであまり「お得」って感じではないんですけどね。

今回はまた別の話で2009年4月1日〜9月30日限定のお得情報!


このICチェックインは保安検査場でチケットを見せる代わりにリーダーにICカードか携帯をかざし、その際に座席などの搭乗情報が印字されたレシートみたいな半券を受け取ることになるのですが、この4月から9月までの間はこの半券の裏にお得情報が!?

もれなくマクドナルドの無料引換券をプレゼント!

JALっていうかマックも太っ腹〜♪

基本的にこの半券の裏は本来は白紙なんですが、この期間中に搭乗すると裏にプレゼント内容が印字されているらしく、どうやらもれなく印字されていてどの部分で切られるかは実際に受け取るまでわからないという仕組み。なのでキレイに1枚に1プレゼントが印字されていればいいのですが、どうやら半券はロール紙での印字みたいなので実際は1枚の半券に2つのプレゼントが印字されている場合も。今回もコーヒーとセットの2つが印字されていましたがこの場合はさすがに2つとももらえることはないですが、どちらか好きな方を選べるらしいです。

もちろん!コーヒーとセットならそりゃセットを選ぶでしょう〜。

ちなみにプレゼントは「コーヒーのみ」「ホットドッグセット」「ビックマックセット」「クォーターパウンダーバーガーのみ」の4種類があるらしいです。今回は往復ともにICチェックインだったので2枚get。1枚目は写真にもあるように「ホットドッグ」or「コーヒー」。2枚目は「クォーターパウンダーバーガー」or「コーヒー」だったので、私はコーヒーが飲めないので必然的にもう片方のセットやバーガーの方になるかと思います。

普段は全くファストフードには行かないですが、さすがにこの無料券をもらえたんですからそりゃ行きますよぉ〜。

ちなみにプレゼント期間は2009年4月1日から9月30日までですが、交換期限は2009年10月31日までなのでまだまだ余裕はありますので、機会があるときに交換しにいこうと思います。それに9月末まではおそらく飛行機には何度かまだ乗ると思いますので、その際にまたこの半券をgetしてあとまだ手に入れていない「ビックマックセット」をあてたいですね。


この企画。面白い!


まぁICチェックインがあまり普及していないからこういうキャンペーンをやっているのかと思いますが、もともと活用している私にとっては願ったり叶ったり!いつもは捨てちゃうこの半券も9月30日までは大事にとっておこうと思います。

でもこの企画を気づいたのが帰りの飛行機の中で読んだ機内誌。もしそれを読んでいなかったら裏面すら見ることも無かったと思いますし、そのまま捨てちゃっていたかもしれません。なので帰りの飛行機に乗って自宅に戻った後は行きの半券の大捜索活動!・・・どうにか捨てずに他のレシートとともに持ち帰っていました(家計簿をつけているので基本的にレシートは捨てないので)。

でもホムペをよく見るとこのキャンペーンは去年の9月から行われているとのこと^^;

しかもその9月以降は結構飛行機乗っていますよぉぉぉ(;o;)

さすがにその時期の半券はもう残っていないよおぉぉぉ〜。しかも4月30日までが交換期限。

・・・でも一応探してみます^^ゞ


ICチェックイン キャンペーン内容
posted by 離島ドットコム管理人 at 2009/04/30-09:55 | Comment(7) | 沖縄ツアー/格安航空券情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

今日4/30期限のものは3月末までの搭乗分ですね
いつから開始だったかは、忘れましたがf(^ー^;

ICチェックインはケータイ電源落としててもOKですよ(^o^)v
(ケータイの電池切れで自動電源切れとなっても少しは使えます。完全に電池切れになるまでは)
FeliCaチップは待機電力があれば動く仕組みです
沖縄ではモバイルSuicaを使う場所ほとんど無いでしょうから、モバイルEdyでめ試せますよ

ちなみにモバイルEdyのチャージは何故かJALカードで出来ます
JALマイル(カード支払い)もANAマイル(Edy使用時)も貯まってお得です!
Posted by ななし at 2009年04月30日 10:51

私もその搭乗券、持ってたんで昨日3枚も一気に使いました。
ビックマックセット、コーヒー、クォーターパウンダー。
「お客様、追加のご注文は?」
→「ありません(きっぱり)」
で、支払い0円(笑)
でもそこの店員さんは、知らなかったみたいで戸惑ってました。
ICチェックインってそれほど普及していないんですかね。

ところで、先日、GWに渡嘉敷島…でアドバイス頂いたんですが、
その後八重山の安いツアーを見つけて、
それに変更してしまいました(すみません~~;)
帰ってきましたら口コミ投稿させてもらいます!
Posted by たかぴろ at 2009年04月30日 12:04

なんてこった・・・1月に行っていたというのに・・・
しかしPR不足ではありませんか?ってねw
まあいいか・・・www
Posted by か〜と at 2009年04月30日 12:19

あら、私はJALのホームページをよく見ているので前から知っていましたよ〜。
なのですぐに裏面はチェックしています。
ただいま渡嘉敷島におりますが、行きのは残念ながら(?)コーヒーでした(^^;)
Posted by んどーん。 at 2009年04月30日 21:00

確か開始はANAがチケットレスに移行するのに対抗してですね。セットが当たる確率は1/10ってことですが1/3は当たってる気がします。
座席は私はJGCなんで苦労したことはないですね。予約しないと席が空いてるかが不明なのが難点ですが。
Posted by たっくんのパパ at 2009年04月30日 23:13

かなりお得ですよね!
私もこの半年でバーガー系5つ出ました♪
ほぼ1/2の確立です(ノ゚O゚)ノ
こんな所で運を使い果たしても…と思いつつ嬉しいものですね☆
キャンペーンが始まった頃は慣れてないのか
2種類のクーポンのうちどちらか1つのはずなのに
店員さん、2種類くれました♪
もちろん黙って頂いてしまいました…
Posted by プメハナ at 2009年04月30日 23:26

やっぱりご存じでない方もいたんですね。結局私は過去の半券は見つかりませんでしたので、今後はきちんと裏面もチェックするようにします。

っていうかもともとファストフードへはほとんど行かないので、果たしてこの半券を使う機械があるか否かが微妙なんですが・・・

ちなみにケータイの話はfelicaロックをかけているので、そのロックを解除するのにどのみち電源を入れないとダメなんです。セキュリティのために仕方ないので、結局ゲート通過後に電源を切ることになるかと思います。

チャージの話も私のJALカードはJCBで対象外。でもその代わりに他のカード(楽天KC)が使えるようになっていたのが判明したのでクレジットチャージの登録はしましたよ。情報ありがとうございます。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2009年05月01日 04:50

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲