ページの先頭へ△

2008年02月05日

今日から沖縄のスーパーでEdyが使えます

今朝の沖縄。いつもの冬のように曇っています。

でも昨日の朝日は実を言うと2週間ぶりだったらしいです。なんと、沖縄の新聞にもそのことが記事になっていましたからね。それほど久しぶりの朝日だったということなんですね〜。ちなみに夕日もなかなか良い感じでしたよ。夕焼けは見れなかったけど、きれいな夕日の中、昨日はトレーニングできましたからね〜。寒かったけど気持ちよかったです☆

昨日の天気のニュース

しかし今朝はまたいつもの冬の沖縄に戻ってしまっています(涙)。気温15度と冷え込んでいます。日中の予報では19度まであがるとは言っていますが、正直そこまで気温はあがらないだろうな〜って感じです。

というのも西からかなり広範囲の雨雲が迫りつつあります。現在八重山の北にまとまった雨雲があって、そのうち前線になって徐々に東(本島方面)へ進んできそうな感じです。早ければ夕方には本島で雨が降りそうだな〜(できれば夜以降にして欲しいけど)。


それはさておき、表題にも書いたように、今日から沖縄のスーパー「サンエー」の一部店舗で電子マネー「Edy」が使えるようになります。とかく小銭が多く必要になるスーパーでの買い物が便利になりそうです。とりあえず昨日立ち寄った国道507号線にある「サンエーつかざんシティ」では今日から使えるようになるとのことを告知していましたからね。沖縄に住んでいるとよく行くスーパー「サンエー」だけに、このEdyが利用できるというのは嬉しいですね(他の店舗はまだ未確認)。

これで沖縄のスーパーの中では、サンエー、りうぼう、Aコープの一部店舗が電子マネーEdyを利用して買い物が出来ます。

・・・でもイオン系のジャスコやマックスバリュは独自の電子マネー「WAON」があるのでEdyは絶対に使えないだろうな〜。まぁ最近はサンエーでもジャスコ系でも売っているものも値段も競合のおかげでほとんど変わらないので、電子マネーが使えるサンエーをより多く使いたいと思いますけどね。

ちなみに沖縄のスーパーの残りのユニオン、かねひで、丸大などは安い系スーパーなので、電子マネーの導入はなさそうだな〜(この3つは個人的にあんまり行かないので気にしていないけど・・・)。


それにしても沖縄って電子マネーの普及率が高いですよね。スーパー、コンビニの多くで使えますし、居酒屋などのお店でも使えるところは多いと思います。たまに本土に戻ったりするとあまりに電子マネーが使えることが少なくて、逆の意味で驚きますからね。

最近はコンビニで現金を使うことはほとんどなくなりましたし、今後スーパーでも使えるようになってくるとなると、なおさら現金を使わなくなりそうですね。なのでレジで「あと1円あれば〜」ってような気持ちが今後は少なくなりそうです^^ゞ

でもなんで沖縄だけこんなに電子マネーが普及しているんでしょうね。まぁ普及はしているけど実際は使われていないってケースも多いかと思いますが。ポイントがつけば使う人も増えるんですけどね〜。今はANAのマイルが貯まるぐらいであまりメリットを感じませんからね。私の場合は小銭を持ち歩くのイヤだし、チャージも銀行でお金をおろすときにその場でやっちゃうので、面倒さはないんですけどね(私の持っているクレジットカードからの直接チャージはできないので)。


今年の8月から楽天とEdyの包括提携が本格的に始まりますので、それに期待したいと思います。楽天との提携なら楽天スーパーポイントが貯まって、楽天での買い物のみならず、旅行時のホテル代金にも当てることが出来ますからね。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2008/02/05-08:05 | Comment(7) | 沖縄生活情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

沖縄で電子マネーの普及が早いのは米兵の影響でしょうかね。
アメリカではカードが持てない人は怪しい人と言われるほど現金は持ち歩きません。
無論使っちゃいけないわけではありませんよ。
私も普段は現金を使いますが、ディズニーランドやホテルの中ではカードばかりですね。
家電製品を買う時もカードか・・・
なんだかんだと現金が眠るようになる時代なのでしょうか。
Posted by か〜と at 2008年02月05日 10:48

ディズニーランドぉ〜!
何故か年間パスポート保持者のあたし。。。



離島に住んでない人も、もっとエアー割引あればいいなぁ。
美ら島切符もなくなっちゃうし…

さくら
Posted by さくら at 2008年02月05日 13:34

ちなみに、私も、ランドではカードです。
現金持ち歩くのこわいし。。
Posted by さくら at 2008年02月05日 13:39

米軍と電子マネーはあまり関係ないかな?沖縄の場合はテストケースとしていろいろ導入された結果だと思いますけどね。那覇新都心なんかは全面的に電子マネーがテスト導入されましたからね。それがきっかけだったのだと思います。

ちなみに私はTDL。ちょっと苦手です^^;並ぶの嫌いなので^^;
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2008年02月06日 04:31

ディズニーマニアは意外といるのですねw
年に十数回行っている私でさえ年パスは持っていませんwww

ちなみに乗り物はほとんど乗りません。
パレードなどのショーを見るのが楽しみで場所取りで座っているのは平気ですよ。
15日はシーに行ってシェラトンでお泊りですw
Posted by か〜と at 2008年02月06日 09:15

案外年パスを持っていると、心に余裕ができて、お金使わないもんです。

カウントダウンは、今年記念すべき20回目でしたが。。
その分離島に貢献?!できますっ。


シェラトンも楽しんできてくださいねっ。ヤツが両手広げてまってますよ。

わたしは、今週末シーとブルーマンです。

なぜか離島情報片手に(笑)

はぁ…3月が楽しみすぎて、るるぶも買っちゃった。


さくら
Posted by さくら at 2008年02月06日 20:34

TDLは東京に住んでいながら行ったの2回。そのうち1回は学校行事で無理矢理^^;もう1回はそのとき付き合っていた人にこれまた無理矢理・・・(涙)。

もともとディズニーのキャラクターそのものに興味が薄かったので・・・^^;

とりあえずディズニーもいいですが、離島(沖縄旅行)にもお金をかけてあげてくださいね^^ゞ
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2008年02月07日 04:29

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲