ページの先頭へ△

2007年08月21日

第2回東京マラソン競争率5.16倍(涙)

なんなんでしょうね?この競争率。っていうか冷やかし半分で応募していない?って多さです。

定員3万人に対して申込者が15万5千人弱。

ホンマにこの15万人強の人はフルマラソン走りきれる人なの?って感じです。まぁ東京マラソンには10kmコースもありますが・・・ちなみにフルマラソンは2万5千人定員に対して13万人弱が申込み、10kmコースは5千人定員に対して2万5千人強の申込み。

マラソンへの申込みっていつから宝くじになったの?

そう言いたくなるこの倍率。東京という場所だとこれ以上定員を増やすことは出来ないでしょうし、ホントなんなんでしょうね?この競争率。こんなに日本ってマラソン人口いたっけ?って感じです。私が東京にいたときも沿道を走っている人なんて皆無だったし、スポーツジムでもトレッドミルはウォーキングをやっている人ばかりで、マラソンをやりそうな人などほとんどいなかったのに・・・

一応申込みはしたものの5倍以上の競争率じゃ、芸能人や著名人の特別枠(多分あるんでしょうね)を除くともっと倍率は高くなるので、今年も無理だろうな〜・・・はぁ〜・・・。

定員増やすか参加資格をもっと厳しくしてもらわない限り、これじゃ半永久的に参加出来なさそうです(涙)。

特に今シーズンはいよいよサブスリー(3時間を切るタイム)を目指すシーズンなので、是非この東京マラソンでそのサブスリーを実現したかったんですけどね〜。コースも楽ですし、住み慣れた場所を走るので気分的にも良い結果をもたらしそうなのですが・・・

コースは厳しいけど、ヨロンマラソンでサブスリーを目指すかな〜?(半ば第2回東京マラソンはもう諦めています)。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/08/21-09:26 | Comment(4) | 沖縄マラソン2007-2008
この記事へのコメント(承認されたもの)

初めまして、いつも楽しく拝読させて頂いております。
ほんと、東京マラソンの倍率は凄いですね。
昨年私もエントリーしましたが、仲間うちでは一人も当選せず、補欠で一人当選した程度でした。
管理人さんがご指摘している通り、マラソンやってないけど、面白そうだからとりあえずエントリーして、当選したら練習しようって感じの人が多いみたいですね。
私のまわりにも何人もいます。
ただ、これは私が私的に感じていることですが、ここ2〜3年くらいでマラソン人口は確実に増えている気がします。
私は平日会社から帰った夜(22:00以降)に走ることが多いのですが、そんな時間でもランナーとすれ違うことが多くなりましたし、休日家族で車で出かけても、沿道を走っている人をよく見かけます。
これも東京マラソン効果なのでしょうか?
ちなみに第一回東京マラソンに落選した代わりに、荒川市民マラソンに出場しましたが、大変良い大会でしたよ。
エントリーフィーも半額ですし、何といっても運営が素晴らしかったです。
コースも荒川河川敷ですので非常に走りやすかったです。(多少風は強いですが...)
管理人さんも東京マラソンに落選したら、エントリーすることをお考えになっては如何ですか?
Posted by ひーぱぱ at 2007年08月21日 10:35

私の回りでは補欠どころか一人も当選せず。正直倍率3倍でしたが、実際は10倍ぐらいの感じでした。絶対に招待選手とか特別枠とかで実際はそれ以上の倍率になっていると思いますね。芸人やら芸能人がほとんど出場していましたし。

もっと公平に抽選をやってもらいたいものです。まぁ東京なのでどっかの知事の気分次第なんでしょうけどね。

ちなみに荒川の大会は知っていますよ。もともと東京に住んでいましたからね。でもあそこはアクセスがイマイチ悪いですし、河川敷コースは狭いのでちょっと苦手なので参加はしませんでした。

やっぱり東京の道を・・・^^;でも去年の3倍で実質10倍ぐらいの雰囲気だと、今年は5倍なので20倍ぐらいの雰囲気になるんじゃないかな〜?もう諦めモードです。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年08月22日 04:35

私は東京マラソンは諦めました(笑)。ここまで倍率が高くなってしまうと、当選するだけでも至難の技ですので、それならばもっと楽しいマラソン大会にでた方がよいのではないかと思っています。

管理人さんは、来年のヨロンを標的にされているのですね。いよいよサブスリーを目標に据えてという決意表明がありましたが、順調にトレーニングを積まれて目標達成されることをお祈りします。私はNAHAと石垣は走るつもりですが、ヨロンは宮古島トライアスロンがあるのでちょっと迷ってます。
でも案内状が来たら申し込んじゃうかもしれませんが(苦笑)
Posted by カムイ at 2007年08月22日 09:16

私も東京マラソンはもう諦めています。与論については毎年参加していますので、まぁ東京が当たろうと外れようと参加しますけどね^^;

でも与論のあのハードなコースでサブスリーはかなり厳しい・・・。東京の方がはるかに楽なコースですからね〜。

あとNAHAも走りますがあくまで調整大会なのでタイムを狙う気はありません。石垣は去年初参加したけど、今年はもう良いかな?でも八重山旅行するついでにって感じでちょっと惹かれますけどね。

まずは東京の結果次第ですが^^;
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年08月23日 04:36

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲