大渋滞の沖縄です。雨の日の沖縄です。というのも雨の日は普段バイクの人も車に乗るので、車の頭数は多いのに加えて、問題なのはタクシー。雨の日は稼ぎ時なので、ノロノロ走るタクシーが多くてさらに渋滞。
さらに事故も多いし、沖縄のドライバーは運転が上手くないので、さらにペースが遅くなって、渋滞がどんどん悪化します。
も〜!どうしようも無いですね。まぁ雨の日は普段の時間の1.5倍ぐらいの余裕をもった方がいいかもしれません。今日も普段混まない道も大渋滞でホント疲れましたから^^;
それと沖縄ガソリン情報。かなりショッキングでした。先週まで123円/Lだったところが、昨日からいきなり142円/L!アンビリーバブル!って感じです。しかもセルフなのに・・・
確かに先週の123円は安過ぎるとは思いますが、いきなり19円のアップは解せないですね。沖縄はもともと優遇税制でガソリンは本土より1割ぐらい安いはずなのが、本土と同じレベルまで上がっているとは・・・
加えて沖縄のレンタカーでセルフ以外の場所で給油した場合はさらに1割近く上乗せさせられるので、レンタカーはリッター150円を越えてしまうのではないでしょうか?
正直雨さえ降らなければ、今後車に乗るのは控えたいものですね。多少の悪天候でも燃費のいいバイクだなぁ〜。なにせ燃費が3倍近く違いますからね^^;
車社会沖縄にはつらい状況です。
毎日数回かかさず拝見させていただいてます。
先月初め沖縄に行き、ここ千葉県では120円代だったのにレンタカーに恩納村で給油したら135円でした。
レンタカー価格なんですか?
5日間、フルにレンタカーを利用したから・・
2回も給油しました。
ちなみに135円はレンタカー料金でしょうね。特にレンタカー営業所が多い空港周辺および那覇では確実にナンバーを見て値段設定されますので。
なので沖縄の給油する場合はセルフがおすすめですよ。セルフならレンタカー料金って事はないですからね。
でも空港近くにはセルフはないので、空港へ行く前にセルフで給油して、空港近くで再度給油するのがおすすめかな?
まぁ給油量も少ないし、レンタカーや他県ナンバー価格は間違いなくあるんでしょうね。
沖縄に限らない話ですが、価格表示がない店は気をつけるべきでしょうね。
本島は税制優遇があるから本土より格安と聞いたことあるのですが、実際どうなんでしょう?
とりあえずガソリンが高いときはセルフに限ります。