ビールは1杯110円(発泡酒ケース買い)。ぐるくん唐揚げ99円(サンエーの惣菜)。焼き鳥1本105円(イオン系スーパーの惣菜)。
やっぱり自宅で飲むと安上がりでいいです。焼き鳥はイオン系スーパーのお店で焼いている惣菜が美味しいのでやや高めのものを食べていますが、ぐるくん唐揚げなどは生より唐揚げの惣菜の方が安いです☆
居酒屋だったらビールは発泡酒でも200〜300円。ぐるくん唐揚げは500円ぐらい。焼き鳥は1本150円ぐらいかなぁ。それでも本土の居酒屋に比べたら安いけど、自宅飲みたの方が自由だしやっぱりいいですね。
なので沖縄に住んでからは自宅飲みが増えましたよ〜。嘘みたいに聞こえるかもしれませんが、本土で暮らしているときは自宅でアルコールは一滴も飲まなかったんです^^;まぢです。家で飲むようになったのは沖縄に来てからなんです^^;
なんでこうなったのかは謎ですが^^;
できるだけ節約して、
年がら年中離島めぐりをしたいから!
ピンポーン???
なんでですか?
それは、少しでも節約してしょっちゅう離島めぐりをしたいから!
ピンポーン!?
本当はなんでですか?
また2回書き込んでしまいました。
m(_ _)m
私のように旅行で行くと・・・
普段飲めない酒や料理が楽しみになってしまうのですw
私の行きつけはヤギ料理さかえですが
雰囲気が好きで通っちゃってますね。
当然普段は自宅飲み
エビスザホップとロイヤル瑞穂を飲みます。
私も先程帰宅して、金麦500×2、アワーズ1あけました。週末なのに仕事付けです…っていうか、毎日こんな調子…ちなみに管理人さんの前職とも、今のお仕事とも関連のある職場です。
…んなもんでやはり気分転換に沖縄旅行をしないと。
初本島チャレンジしようかなぁ。そして大好きな八重山へ!
東京の時は銀座の近くに住んでいたので、お店も多かったのでいろいろ選べたし、交通手段も電車や徒歩で事足りましたが、沖縄だとお店はあってもどこも同じ感じだし、お酒を飲むとタクシー以外の交通手段がなくなるので移動も大変だし。
必然的の結果でしょうね。でも個人的に一番大きな理由はお店の充実度の低さですね。基本的に沖縄の居酒屋ってあまり美味しくないので。まぁ東京と比べちゃいけないのですが明らかに味が・・・。まぁ沖縄料理を食べようとしないので、普通の居酒屋での話ですけどね。
なので外で飲むときは自宅では食べられない「焼肉」が多いです^^;沖縄のお寿司など和食は美味しくないですし・・・。
ちなみに旅行の際も結局宿やホテルで飲んでいることが多かったです^^;結局一人で飲むのが好きなのかな〜^^;一人で居酒屋へ行くことが出来ない人なので^^;