ページの先頭へ△

2007年08月02日

離島旅行2007年夏(25)「魚たちの楽園」

動画です(携帯の方ごめんなさい)。2007年夏の沖縄離島旅行記ブログ版です。時系列はバラバラです^^;
---------------------------------------
その(25)「パナリ:上地島の魚」
---------------------------------------

まさに楽園ですね。魚たちが自由気ままに縦横無尽に泳ぎ回っています。こういう光景を見るとなんかホッとしますね。餌付けされて生態系が壊された海だと人間に魚たちが寄ってきますからね。ここは自然そのままの海って感じです。
このパナリの海では人間はあまり動かないで、魚たちが行き交う姿をそっと見ていてあげたいものです。できればこの動画のようにやや深い位置から魚たちを見守るのがおすすめです。行きを溜めて深い部分に潜り、サンゴがない岩場などにつかまって浮くのを我慢すれば可能ですよ。そうすれば魚たちが自分の上や回りを自由に泳ぎ回るのを見ることが出来ますので。
わずか1分足らずかもしれませんが、こんな光景を生で見ると息が苦しくても癒される感じがします。水面でぷかぷか浮いて見るのもいいですが、こうして魚たちと同じ視線で海を眺める方がいろいろな意味で海や魚たちの姿を楽しめると思いますし^^

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/08/02-06:27 | Comment(5) | 沖縄離島旅行 - 2007年夏
この記事へのコメント(承認されたもの)

息が続く限り潜っていたいですね〜。
海の中って一番ホッとできるところかもしれないなー。
こんなに海の中に興味を持つようになるとは思わなかった・・・
管理人さんの影響大だね。
Posted by カッパ at 2007年08月02日 20:05

外はゴーゴーと台風ウサギちゃんの強風が吹き荒れていますが、水中散歩させていただきました!!!天国ですねー!水の中の音もいいですね!!

私がシュノーケリングしたのはハワイのモロキ二島という所で、深さもあるので海面からプカプカ別世界を堪能しました。
確かに海面から見るのと、海中から見るのでは、海の色も魚の見え方も違いますよね。海面からだと、覗いてるって感じで、海中からだとお魚になってって感じでしょうか。
本気に計画立てなくっちゃと思いだしましたよ!
Posted by shuga at 2007年08月02日 23:07

できれば伸縮可能なシュノーケルがあると良いですね。最大で1mぐらいになれば少しは楽にちょっと浅めの部分を潜れそう(笑)。

でも浅い深さでも少し海面から下にいくと、魚たちと同じ視線っていうか同じ世界にいける感じがするので良いですよ〜。上から見ているだけの世界とはわずか1mぐらいの差でもかなり違いますので。

まぁ息が続く限りですけどね^^;
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年08月03日 04:28

はじめまして。
離島ドットコムをよく見させて頂いてます。
私は7月21日〜初めて夏の海を泳いで濁りぎみだなという印象でした。
でもこの映像は透明度高そうですね。流れの速い場所ですか?
Posted by 蒼海 at 2007年08月03日 12:12

7月後半は風も波も全くなくなっちゃったので、かなり海のコンディションは悪かったかもしれませんね。波が無いと海が浄化されないので残念です。このときは波も風もある程度ある時期だったので、透明度は高かったですね。

まぁポイントにもよりますが。

台風が来ると海が浄化されるんですけどね〜。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年08月04日 04:41

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲