---------------------------------------
その(22)「パナリ:上地島」
---------------------------------------
以前上地島には上陸したことがありますので、今回は上陸はパス。でも上地島沖で泳がせてもらえるときにボートからビーチまで泳いで久しぶりに上陸しましたけどね。ちなみ黒島の某民宿のツアーだと港の近くのビーチでしか泳がさせてくれませんが、その他のツアーだとその港近くの岩場を越えた先で泳がせてもらえます。まぁその民宿のツアーでも岩場を越えた先のビーチまで行けば良いんですけどね。その岩場を越えた先の方がビーチはキレイで広々しているし、シュノーケリングにいいポイントがありますからね。ですのでもしその民宿のツアーに参加した場合も、岩場を越えた先の海でシュノーケリングすると楽しめるかと思います。
でも今回は集落までの上陸はしないでビーチのみの上陸だったので集落がどうなっているか、新しい民宿はどんな感じかはチェックできませんでした。今回のパナリは泳ぎがメインですからね。ですので上地島の様子はビーチと港周辺までということで^^;
パナリは八重山でも最も沖縄の原風景が残る島。20年前の竹富島のよーな雰囲気がありますよね。
港からフツーに泳いでイキイキした珊瑚を楽しめるのも、もはやココだけかと感じています。
ああ、行きたいなぁ…。
(o^_^o)
でもパナリはホントに何も無いですからね〜。動ける範囲も限られていますし、あるのはホント海だけって感じですね。
今は大きい防波堤が出来ちゃって景観が変わっちゃいましたが、以前は桟橋の先に見える西表島の風景が好きだったんですけどね。あの場所ならのんびり出来そうだな〜って思いますし。それとパナリだと夜、星空がきれいそうですね。