ページの先頭へ△

2007年07月30日

台風5号ウサギ。本州直撃?

台風5号ウサギちゃんの発生は昨日も書きましたが、正直かなりやばいです。とはいうものの沖縄ではなく本土というか本州が。

今まで勢力が弱かった太平洋高気圧が中途半端に勢力を強くして、くわえて沖縄海域に高気圧が安定して居座っているので、この台風は東西どちらにも動けない状態でそのまま北上していきそうな・・・つまり小笠原付近から北上していくとなるとまさに本州のど真ん中方面へ向かって移動していく可能性もあります。

つまり本州のど真ん中部分へ向かっていく=本土全域に台風の影響をもたらす可能性が高くなってきました。台風は真っ直ぐ進むことは少ないので、こしこのまま本州直撃したとしても右にカーブを描いていくので北海道への影響もあるかもしれませんね。

前回の台風4号は本土に対して「直撃!」って感じより「かする」感じでしたが、今回はまぢで「直撃」もしくは「上陸」って可能性が出てきました。Xdayは木曜日か?それとも金曜日か?どのみち今週後半は本州への台風の影響は必至かとは思います。

・・・でも沖縄への影響はあまり無いんですけどね。まぁ北風がちょっと強くなったら海も危険かな?って程度ですね。ですので今週中沖縄旅行される方はこの「北風」の強さをチェックすると良いでしょう。北風が強い日は海遊びは控えた方が良いかと思います(台風の影響が強いという証拠なので)。


しかし問題は本土ですね。現在米軍の発表も気象庁の発表も予想進路はほぼ同じ、関西直撃?コースになっています。私が見てもこの高気圧のサンドイッチ状態はかなりやばいかと思いますので、そのルートを進みそうな気がします。四国〜関西〜東海のどこかのエリアに台風5号が上陸して、その後日本海側に抜ければまだ良いですが本州から北海道にかけて縦断する可能性もありますので。


前回の台風4号といい、今回の台風5号といい、今年の台風は時期がおかしいですね。まぁ理由は簡単なんですけどね。太平洋高気圧が非常に不安定なので、通常ならそのまま西に抜ける台風が太平洋高気圧の隙間を縫って北上しちゃっている感じなので。

でも前回の台風4号よりは今回の5号はそんなに強くはないと思いますが、それでも台風に弱い本土では多くの被害がでそうな気がします。特に新潟。どうか地震の被災地周辺には影響が無いことを祈る限りです。でもルートではモロ上越エリアを通りそうなんですが・・・


地震と言い、この台風と言い、人間に対して地球からの警告が発せられているとしか思えない2007年ですね。果たして台風5号はどうなる?そして本土への影響は?とても心配です。


台風5号ウサギちゃんの予想進路
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/30-05:59 | Comment(4) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

この時期に台風が本州直撃になるなんて、ぜーったい絶対おかしいですよね〜「この時期は本州に台風は来ないんだよ〜ん」と島の人たちに言ってたのに、来るじゃん!台風シーズンには沖縄方面を控えてたのに、これじゃ全く読めないよ〜早く行きたいのになぁ・・・
Posted by さゆ at 2007年07月30日 10:34

なんか西寄りになって九州直撃コースになってますね?あーこりゃ本島も影響しそうですな。
Posted by たっくんのパパ at 2007年07月30日 16:24

最初の予想より西になってきています。 沖縄も気をつけた方が良いと思います
Posted by え〜 at 2007年07月30日 18:00

太平洋高気圧が中途半端に張り出してきてしまっていますね。沖縄はそんなに問題ないと思いますが、このままだとまた九州・四国地方へ・・・

そしてその後の日本海へ抜けて本州を強風域に巻き込みつつ北海道方面へ向かいそうな気が・・・

ちなみに沖縄では本島で波の影響が今週末以降にありそうですね。台風の西側の影響なので北風が心配ですね。阿嘉島のニシ浜なんかは一番影響受けそうですね。あと本島でも西海岸への影響は必至かな?でも台風4号のような直撃の心配は今の天気図だと無いのでまだ良いですよ^^;
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年07月31日 04:22

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲