ページの先頭へ△

2007年07月29日

熱帯低気圧発生!でも今回は大丈夫?

またも沖縄台風情報スタートです。でもまだ熱帯低気圧ですけどね。しかも今回は発生場所がかなり北で、しかも本土が完全に梅雨明けしていない状態なので気圧配置も安定していないから今回はそのまま徐々に北寄りのルートを進みそうです。そのまま沖縄のある西に進んでくることはちょっと可能性は低いかな?米軍の発表でも今回はそのまま小笠原方面へと向かいそうな気がします。

小笠原周辺では台風が接近する可能性はありますが、通常の台風だと小笠原まで北上したら徐々に東に向きを変えて本土にはあまり近づかないで東に抜けていきそうですけどね。

・・・まぁ今年の気圧配置はホントに不安定なので実際どんなルートになるか予想つきにくいですが^^;でも台風(熱帯低気圧)は時計回りにカーブを描くのでどのみち沖縄にはあまり影響は無いかと思いますけどね。むしろ本土の海岸線に対しては波の影響がある可能性が高いので、夏休みの海遊びはちょっと気をつけた方が良いかもしれませんね。

もちろん沖縄でも本島など東側には台風(熱帯低気圧)のルート次第ではうねりなどが入ってくる場合がありますので、まだまだ注意は必要です。


果たして今回の熱帯低気圧。台風5号になるかな〜。多分なるんだろうな〜。けど4号のようなことは無いと思いますので、何も起こらないでそのまま東に抜けてもらいたいものです^^;もう台風直撃は嫌なので(涙)。


けど台風もたまに来てもらわないと海は濁ったままだし、クラゲも多いので^^;
ちなみに昨日の真栄田岬の海はクラゲだらけでした^^;なので今日は体の部分部分でかなりかゆいです^^;
特に真栄田岬は流れがあまりない方だから潮だまりになるんだよな〜。半袖のラッシュだったので腕がかなりやられてかゆいです(;;)


気象庁の台風(熱帯低気圧)情報
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/29-04:19 | Comment(5) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

やはりなりましたか?影響がないことを祈ってます。特に今居る八重山に。波照間では昨晩は結構雷がなってました。。
Posted by yuta at 2007年07月29日 04:31

本島でもクラゲが発生してるんですね…。
私も先週、渡嘉敷島(トカシクビーチ)でたくさん刺されてしまいました。

宮古島のような監視員さんがいないビーチでは
お酢とか持って行ってるんですが
今回はホテルとビーチが近いこともあって何も持っていなくて…。
ビーチスタッフの方に薬を借りました。

息子が怖がってしまい我が家はすぐ海からあがってしまったのですが
みなさん、刺されても気にせず普通に泳いでいました。
猛毒の物以外はあまり問題ない(?)んですね。
Posted by どんぐり at 2007年07月29日 06:46

前にTVで沖縄で水着で泳ぐのは観光客くらいだとか
ダイビングショップの人が地元の人はジーンズにTシャツで泳いでいます。
などと聞いていましたが、
今、派遣で我が社に来ている沖縄出身者は
それはデマですと一言
日差しの強い海ではスーツ着用が正解だとは思いますけれどね。

私もクラゲにやられたときって一瞬しびれてすごく腫れました。
Posted by か〜と at 2007年07月29日 07:23

今本島で問題になってるクラゲはカツオノエボシなので酢は厳禁だそうですよ。
酢は持って行って対処は現地の島の人に聞くのが一番ですね。
Posted by たっくんのパパ at 2007年07月29日 09:35

台風になっちゃいましたね。でも沖縄にはほとんど影響なさそうなので、クラゲはまだまだ居残りそうです(涙)。

ちなみにクラゲは何でもかんでも酢をかければいいものではないので、その場その場で地元の人などに聞くと良いです。とりあえず真水で流して患部をこすらないことかな?

それと泳ぐ際に水着のみで泳ぐのは沖縄の人でもやっていますよ。若い人で離島日帰りなどをしている場合は平気でやっています。要は意識の差だと思います。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年07月30日 04:27

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲