2007年夏の沖縄離島旅行記ブログ版です。時系列はバラバラです^^;
---------------------------------------
その(17)「石垣島:ビアフェスト」
---------------------------------------
オリオンビアフェストin石垣島です。毎年欠かさず行っています^^;今年もこのために?離島旅行を計画したと言っても過言じゃありません。でもオリオンビアフェストin宮古島は2回チャレンジして2回とも台風などで順延(涙)。相性なんでしょうかなんなんでしょうか?未だに宮古島のオリオンビアフェストだけは行ったことが無いんです。
それはさておきオリオンビアフェストin石垣島。今年もきちんと行ってきました。夕方から石垣島の友人と待ち合わせて石垣市街にある新栄公園へ。相変わらず沖縄のお祭りのテキ屋は同じメニューばかりなので、予めケンタでフライドチキンを買いつつ、スーパーで唐揚げなどの総菜を買って会場へと向かいました。要は会場ではビールのみの調達って感じです。ちなみにビールは麦職人などの安いものは最近無く、オリオンドラフトかアサヒのスーパードライのみとなっていました(缶ビールは他にも種類はありましたが)。なのでホントは麦職人が良かったんだけど、ドラフトを飲むことになりました。オリオンドラフトで200円だったと思います。麦職人なら150円だったところですが・・・でもかなりお安くなっています。
あと予め総菜などは買っておきましたが途中さすがにおつまみが無くなって、テキ屋で買うことになりましたが今回はなかなか美味しいものを発見しました。でも一律500円なんですけどね(沖縄のテキ屋は値段の競争が一切無し)。でもたこ焼き風のものとフライドポテトと唐揚げのセットなんですが、そのたこ焼き風のものがなかなか美味しい!ソースはかかっていないのでたこ焼きじゃないんですが、形はたこ焼きで中はとろとろ。かなり美味しかったです。
そんなこんなで浴びるように?ビールを飲んで花火の時間を待ちました。ちなみに無料ライブはやっていましたが今回はあまり出演者に興味がなかったので、あくまでBGM程度で聞いて、ライブそっちのけで花火が見やすいポイントに最初から最後までずっといました^^;
そしてライブも終わって沖縄で夏の始まりを告げる石垣島の花火。今年もしっかりこの目に焼き付けました。でも花火はものの10分ぐらいなのですが、本土のように大混雑ではない状況で見れるので短い時間でも快適でした。この打ち上がった花火が下に向かってきらきら落ちていくタイプは相変わらず大好きです。
そして花火も終わると散会となるのですが、花火が終わった直後は大混雑なのでしばらく会場にとどまって余韻に浸っているのもおすすめです。ビールもまだ買えますので、すぐには散会せずにのんびり公園で過ごすと良いかと思いますよ。このあと居酒屋などで2次会をやるのも良いですがかなり大混雑なので焦らず急がずのんびり余韻に浸るのがおすすめかと思います。
しかしビールが安くないですか!?
どんな量かは知りませんが、安いですよね!