ページの先頭へ△

2007年07月15日

ぷち台風一過

070715_1146~01.JPG今朝方までは雨が降ったり不安定な天気の沖縄でしたが、昼前には晴れ間も多くなって、スカッとした青空とまでいきませんが、ぷち台風一過程度にまで回復しています。

・・・おかげて久しぶりのトレーニングも暑くて辛かったです。

ちなみにそのトレーニング。13kmの道のりで、倒木によって完全に歩道がふさがっていたのが2ヶ所。ふさがってはいないけど倒木そのものは無数。いつもは沿道をふさぐほどあった雑草がことごとく歩道から消えて、道路脇の側溝にたまっていたし、数多くの看板は倒れていたし、場所によっては街灯の鉄塔はあるももの、ライトとそのカバーがまるごと落ちていたりしたり。まぁ台風のあとだなぁ〜って感じでした。でも家屋の破損や倒壊は1軒もありませんでしたよ。さすが沖縄の家屋は台風に強い!って感じでした(雨には弱いけど・・・)。

台風から1日半たちましたが、ようやくまともな気候に戻った感じがします。でも室内はまだまだ元には戻らなさそうです^^;ラグや畳がなかなか乾かない(T_T)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/15-11:56 | Comment(2) | 未分類
この記事へのコメント(承認されたもの)

管理人殿の停電の情報を機に食料、酒、停電に備えて乾電池、氷の確保、ロウソク、トイレの水確保、植木の非難etc、今回は生まれて初めて準備をしました。幸いなことに関東地方(横浜)には大きな影響がなく?助かりました。しかしテレビ等で見る沖縄九州の被害は凄いですね。やはり自然の力は本当に凄いものです。今年も本格的夏シーズン到来ですが昨年のように台風の大きな被害が出ないことをお祈りしてます。
Posted by yuta at 2007年07月15日 22:59

台風は予測が付くので常に買いだめしなくても前日で対応しても間に合いますからね〜。まぁ観光周辺まで行くときは速度が速くなっていることが多いので、そこまでしなくても大丈夫かな〜?って思いますよ。今回もあっという間に通過していきましたね。

沖縄の場合は勢力が強いのに加えて速度も遅いので、影響が大きいんです。懐中電灯や水や食料は必須ですね。でも遅いからこそ事前の買い出しとかが出来るんですけどね〜。

今回はいろいろ勉強になりましたよ。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年07月16日 04:36

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲