ページの先頭へ△

2007年07月13日

台風トラブル その弐

停電はまだ続いています(T_T)しかもまだ台風が最接近したわけじゃないので、正直復旧も望めません。

・・・暇だぁ^^;

テレビ見れないし、ネットはもちろんのこと、電気調理器なので料理もできなひ(T_T)

まぁ食料は調理しないで食べられるものが1日分はストックあるし、飲み水も4Lはあるのでなんとかしのげそうですけどね。

停電なんで冷蔵庫の開閉を最低限にしたいから、必要なものだけクーラーバッグに移して対応しました。


そとはというと今まで味わったことがないくらいの状況ですよ。雨が真横から降っているし、木々はまだ倒壊していませんが、草や農作物はすでに真横になってるし。まだ最接近していない状態でこれだと怖いですね。

今日の沖縄はしゃれにならない状況です。飛行機が飛ぶとか船が出るとかの状況じゃないですからね。ちなみに停電なんで携帯も電池切れなるのが怖いので、その都度電源落としています。

でも暇だぁ^^;(停電でテレビもネットも携帯も使えないので)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/13-07:28 | Comment(7) | 沖縄台風/災害情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

管理人さん大丈夫ですかぁ〜☆
ニュースでは、本島全域の暴風雨、波浪の様子をまめに伝えています。。。
すごい・・(汗
台風の影響の停電で、写真ブログの更新がお休みになるのは、
初めての経験です。

まだまだ余談を許さない状態ですね〜気をつけてくださいね☆
Posted by たか at 2007年07月13日 08:11

沖縄の台風対策は内地の人間には想像つきませんね。
石垣では防風林も折れちゃうそうですね。
まあもうちょっとの辛抱だと思いますので、
今年は台風が多そうですが
時間と共に終わりますよね。
Posted by か〜と at 2007年07月13日 08:57

大変ですね・・・^^;
私はここ何十年も停電の経験がないので、文章を読んでイメージしてみています。

先月近くのスーパーで改装バーゲンがあり、念願?のラジオ&ブザー&携帯充電ができる手動式懐中電灯を半額で購入しました。
あくまで地震対策としてですが・・・が、私の携帯は充電できるけれど娘の携帯は×、アダプターが合いませんでした。
どうして統一できないのだろろと携帯を変えるたび溜まっていく充電器を恨めしく思います。
Posted by けい at 2007年07月13日 09:13

管理人さん!ご無事ですか〜?(届かないと思いますが)沖縄本島全域で停電してるみたいでとても不安な気持ちですごしていらっしゃる事でしょうね。。
ニュースでは、朝から暴風域に入った沖縄の映像ばかりです。(-_-;)
強風で街路樹も次々なぎ倒されて、路上に止めてあるバイクまで飛ばされているみたいです。最大瞬間風速52mを記録したとかで。。 まだまだ、これから昼過ぎにもっと接近するとか 不安です。。

高潮で避難勧告が出ているところも増えてるみたいですね。 出来るだけ最小限の被害で済みます様にと祈るばかりです。
Posted by chichi at 2007年07月13日 09:16

管理人さん、大丈夫ですか?停電は、暴風域を出てから普及させるそうですが、暴風域を出るのは明日みたいです。風速50m/s超と想像を絶する状況のようですが、無事に過ごされることを祈っています。二日後には、こちらにもやって来るみたいですが…。
Posted by canard at 2007年07月13日 10:25

ひぇ〜(>_<)
怖いですね……去年の13号の時に与那国にいたのですが、そんな感じでしょうか。でも、そこまで雨は酷くなかった(T_T)この2年台風が来てなかったから、まとめて来たって感じですね…
九州南部も大変な事になってます…地盤がゆるゆるなところに台風…心配です。
管理人さんブログと台風情報要チェックです。
Posted by あおい at 2007年07月13日 12:22

コメントありがとうございます。携帯からコメントだけは見ていましたので、みなさんが書かれた情報、ホントに助かりました。停電中は情報から閉ざされていたので、みなさんのコメントが情報源だったような感じでしたので。

ホントにありがとうございました。

ちなみに私自身、停電は初体験だったんですけどね。でも沖縄に住んでいると否応なしに停電対策の話を聞きますので、その知識はとても役に立ちましたよ。

浸水対策でタオルを絞りすぎて手のひらが筋肉痛でキーボードを操作するのもちょっと大変ですが、電気もネットも復旧したので、これで一安心って感じです。

でもまだ外は暴風吹き荒れていますけどね^^;
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年07月14日 04:22

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲