ページの先頭へ△

2007年07月08日

離島旅行2007年夏(6)「パン・ド・ミー」

2007年夏の沖縄離島旅行記ブログ版です。時系列はバラバラです^^;
---------------------------------------
その(6)「石垣島パン屋D:パン・ド・ミー」
---------------------------------------
パン・ド・ミー新離島桟橋になってからはちょっと遠くなっちゃったけど、それでも離島桟橋から歩いていける数少ないパン屋さん。波照間島や与那国島へのフェリー乗り場やサザンゲートブリッジに近い場所にあり、ハイパーホテルや先島ビジネスホテルからもすぐの場所にあります。

今回は石垣市街は日曜日の滞在だったので定休日でパンを買うことが出来ませんでしたが、ここはお店の名前のようにいかにもフランスパンが美味しそうな感じです。でも実際は総菜パン系も多いので、どちらかというの本土のヴィ・ド・フランスに近いかな?営業しているときはお店の前にフランス国旗があがりますので、すぐに見つけられると思います。

離島桟橋から他の離島へ日帰りで行く際に、このパン屋さんでパンを買ってその先の離島のビーチなんかで食べると良いかもしれませんね。

定休日:日曜日
営業時間:午前10時〜午後8時

posted by 離島ドットコム管理人 at 2007/07/08-12:37 | Comment(3) | 未分類
この記事へのコメント(承認されたもの)

パンが好きなので、ブログ見てたらたべたくなっちゃいました。
見た感じでは、私も「たなかさんとこ」のパンが好きかも。でも、パンって焼きたてに勝るものなしですので、そのあたり気になりますね。

以前沖縄出身のアーティストさんが雑誌に「あの美味しさに感動して、東京に仕事で行ったときは山崎パンを買い込んでくる」というようなことが書かれてて、初めて沖縄に山崎パンが無いことを知りました。今日、沖縄から帰ってきたのですが、○スコや×ンエーさんに行ったとき見ましたが、無いですねえ。逆に△しけんぱんさんの巨大なパン(カエルがトレードマーク?)には驚きました。話の種に買って帰りたかったのですが、荷物超過であきらめました。
Posted by shuga at 2007年07月08日 22:22

連続ですみません。今回初めて一人で沖縄に行きましたので、窓側席で景色を満喫しながらいきました。今まで行ったのが冬と春だったので雲も多くあまり期待していなかったんです。出発した時は寒くて天気も悪かったし。
ところが、一気に雲が切れ、眼下に蒼い海白い雲、奄美大島諸島や徳之島、与論、と次々現れて本当に感動でした。
そのなかでも、伊平屋島の南端あたりの入り江がすごく綺麗なあおいろで、此処に来て確認しようと思ったら、出ないんですね。一般的な旅本にも載ってないし。行きにくいところなんでしょうか。すごく興味がわきました。
Posted by shuga at 2007年07月09日 00:40

沖縄ではオキコパンかぐしけんパンですからね。正直沖縄ではなかなか美味しいパンが少ないのが現状です(;;)管理人はジャスコの中に併設されている焼きたてパン屋さんでいつも買っています。やっぱり焼きたてパン屋さんのパンは美味しいですね。

けど石垣島のこの北部のパン屋さんはなかなか個々に個性があって良いですね。たなかさんとこはシンプルだけど味があって個人的には好きですね。総菜パンならトミーですよね。


あと伊平屋の南端といえば野甫島じゃないかな?伊平屋島と野甫島を結んでいる橋周辺の景色のことかな〜?まだ足を踏み入れたことのないエリアなのでなんとも・・・^^;
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2007年07月09日 04:48

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲