2007年夏の沖縄離島旅行記ブログ版です。時系列はバラバラです^^;
---------------------------------------
その(1)「川平へ行く」
---------------------------------------
かなり初期の段階に川平エリアに泊まって以来、一度も川平周辺には泊まったことがなかったので、今回は川平湾周辺の民宿にチャレンジしてみることにしました。しかしやっぱり川平までのアクセスがなかなか大変で、次の日朝早い船で渡ることからレンタルバイクを手配して川平まで行くことにしました。
・・・しかし炎天下の中のバイク移動はやっぱり辛かったです^^;
ホントは石垣島をいろいろ巡った後に民宿へ行こうと思いましたが、さすがに大きな荷物を抱えて石垣島を巡るのは辛かったので、石垣市街でバイクを借りたらそのまま一気に川平まで行きました。とはいうものの、最短コースのパンナ岳経由ではなく、ちょっと道のりの長い観音崎経由で行っちゃいましたけどね。
でもやっぱりかなり暑くて辛かったので、川平公園には見向きもせずにこの日の宿へ。もちろん早い時間なのでチェックインは出来ませんでしたが、荷物だけを預けることとしました。でもついでに宿からの景色を見ると・・・
絶景やん!
人気の宿?だけあります。このロケーションはすばらしいですね〜。とりあえずこの景色の中で食事をしたりのんびり出来たりするかと思うと、かなり期待したくなりますね。石垣島巡りを早く終わらせて早くこの宿に戻りたい気分になりましたよ。っていうかこの景色を見ながらビールが飲みたい(笑)。
詳しい宿レポートは石垣島巡りのレポートのあとということで。
今日は日帰り阿嘉島でRYOさんのシーカヤック&シュノーケルを楽しんだ後、飛龍に乗り込んでます。かなり慌ただしかったけど…。
“飛龍”メッチャよいですね〜。一泊&移動と考えれば安いし、シャワー等も完備してるので、私みたいに慶良間日帰りの後そのまま乗ってもOKです。無くならないで欲しいな〜。
ちなみに明日は、管理人殿と同じく原付で石垣島一周する予定ですが、やっぱ辛いですかねぇ。
(^^;)
汗だくながらも行きはよいよい・・・、帰りはギブアップ、タクシーのトランクに無理やり2台自転車乗せてもらって半分タクシーで半分の距離をこいで帰りました・・・。バイクでも大変なんですね(ーー;)この時期だと暑そう・・・
あとは船で喫茶コーナー近くの海を見ながら座れるスペースでのんびりしていますよ。
ちなみに石垣島原付一周は長袖長ズボン、ビーサンは履かない方がおすすめです。あと軍手でも良いので手袋があるとたすかります(手と足の甲がむっちゃ焼けます)。
それと自転車では米原〜川平あたりまでなら石垣市街から自転車で行きますね。でもそれが限界。今回のように伊原間まで自転車さすがに難しいですね。あと夏場はやっぱり無理かな〜。けど私の場合は折りたたみ自転車なのでいざとなればヒッチハイクして乗せてもらえばいいや!って考えていますけどね(でも未だに乗せてもらったことはなく根性で自力でがんばっていますが・・・)。
今ちょうど石垣の宿を検討中なのですが
川平の写真のお宿にしようと思っていて
景色は抜群だったようですがそのほかはどうでしたか??
石垣島巡りのレポートのあとといことだったのですが
予約の都合もあって急かしてすみません。
良かったら教えてください。
景色がいいこともさることながら、やっぱりこのデッキでの居心地が抜群でしたからね。料理は沖縄料理じゃないけど、とても美味しくてボリューム満点でした。
強いて言えば部屋のクーラーがコイン式ってことぐらいかな?それ以外は特に気になる点はなかったです。
ちなみにホタルは見れませんでした。っていうかデッキで他のお客さんと一緒にずっと飲んでいたので見る余裕もなかったかも?あとその板前さんがナイトダイブをやっていたので、川平の水面で時折光るフラッシュをみている方が楽しかったもので^^;
それはさておき、コインクーラー以外は(笑)良い宿だったと思いますよ。
このデッキを見たときに
あぁ〜いいなぁって思っていたので
食事や雰囲気も良いなら
川平での宿はここで決まりですね♪
今回の旅行は竹富2泊・波照間2泊・石垣3泊
なのでじっくりHP参考にさせていただきますぅ
4年前の初の石垣旅行は梅雨時期だったので今回はリベンジ旅行!!
あとは台風が来ないことを祈って。。。☆ミ