ページの先頭へ△

2006年09月05日

気になるANAの沖縄便情報

いよいよ11月のANAの国内線運航ダイヤが発表されました。何故に「いよいよ」かというと・・・そう、石垣島、宮古島の離島直行便が無くなるからなのです(涙)。

っと言っても表現が微妙。「廃止」ではなく「運休」という表現でした(新聞上)。

ちなみに「運休」としている路線は、羽田〜石垣、関西〜石垣、関西〜宮古、中部〜石垣、福岡〜石垣の5路線です。離島観光としては大打撃ですね。ANAだと11月以降は那覇乗り継ぎが必須となっちゃいますので。
ANA側としてはその分本土〜那覇や那覇〜離島の便数を増やすことにして乗り継ぎをスムーズとするとは言うけど、結局それって「値上げ」じゃん!直行便の方が安いですし、時間的なロスも少ないのでいろいろな意味で今回のこの5路線の運休は離島旅行への影響を与えそうですね。

やっぱり飛行機のサイズが小さく搭乗できる客席数も少ないので、燃料面などでコストが割高になるのかな?
下手すると離島直行便は沖縄の繁忙期4〜10月のみの毎年運行ってことにもなりかねないかも?確実に搭乗が確保できるときだけ運行して、それ以外の期間は運行しない。ビジネスとしては確かに正しいかもしれませんが、それだとシーズンオフの沖縄からさらに観光客の足が遠のく可能性があるかもしれません。

観光立県沖縄としては厳しい状況になりそうですね(涙)。

沖縄の新聞情報

ANAのプレスリリース
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/09/05-10:55 | Comment(5) | 沖縄ツアー/格安航空券情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

管理人さんへ
ANAパイロットの独り言ですが、
「廃止は、ご指摘の通り、会社経営効率追求の ためで、直行便は廃止し、本土発は、那覇行 に集中させる。  廃止すると関係官庁との 届け出や復元が大変なので、表現は運休で、 含みを残しています。」

これで、JALとの運行本数も差が無くなり、管理人さんの故郷(東京)とは便数も増えるようなので、予約も少し楽になるかも。

ところで、10月8日(日)の大綱引きは、
何時から、何時まで行われるのでしょうか?
都合がつけば、久し振りに、離島からの戻りに
覗いてみようかと、、、。
Posted by darwins arch at 2006年09月05日 13:03

コメントありがとうございます。まぁこの原油高では仕方ないのかな?って思います。でも直行便の運休?は辛いものがありますね。離島振興のためには避けたいところでしたが・・・

ちなみに管理人は申し訳ないですがJALオンリーですので、今回はあまり影響ないのです(汗)。元某サッカーチームのファンだったもので・・・ANA系には・・・

ところで大綱。午後3時からですが、そのときの久茂地の交差点は猛烈に混んでいてまともに動けない状態になりますよ。それと午後3時からといっても準備にもたもたしていて、実際に始まるのは1時間以上あとだと思います。大綱と大綱を接続するのに1時間ぐらいかかるんじゃないのかな?

ちなみにその間管理人は、奥武山公園でオリオンビアパラダイスで飲みまくっています(笑)。地元の人間はあまり大綱は見ないで、こちらのオリオンビアパラダイス会場で飲んでいるようです(笑)。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2006年09月06日 04:30

毎度、JALをご利用頂き、感謝・感謝。
子供がJALにいるので、今度、管理人さんが
搭乗された時は、丁重に、ご接待するように
言って置きます。(笑)
国際線なので、たまにしか、国内線は乗りませんが、、、。

大綱引きの件、情報有難う御座います。
もう歳なので、今回は綱引きには参加せず、
応援・撮影の方に廻る予定。

子綱は、一部、頂く予定ですが、あの混雑の中なので、ナイフ等持ち込むのは、危険???
Posted by darwins arch at 2006年09月06日 09:53

毎度、JALをご利用頂き、感謝・感謝。
子供がJALにいるので、今度、管理人さんが
搭乗された時は、丁重に、ご接待するように
言って置きます。(笑)
国際線なので、たまにしか、国内線は乗りませんが、、、。

大綱引きの件、情報有難う御座います。
もう歳なので、今回は綱引きには参加せず、
応援・撮影の方に廻る予定。

子綱は、一部、頂く予定ですが、あの混雑の中なので、ナイフ等持ち込むのは、危険???

練習、真面目にやってくださいね。
確かに、後で飲むビールは◎◎◎ですが。
これから、各離島でもマラソン大会の計画が有るようです。  参加されますか?
      元、陸上かけっこランナーより。
Posted by darwins arch at 2006年09月06日 10:02

航空一家なんですね。なんかすごいですね。JALに乗るときには是非とも!って思いたいのですが、いかんせん離島が多いのでJTAばかりなんですけどね(汗)。東京に戻るときだけJALって感じかな。

大綱挽は接続部分(久茂地交差点)近くじゃなければ大丈夫だと思いますよ。まぁ応援・撮影となると接続部分じゃないと意味がないかもしれませんけどね。がんばって小綱をgetしてくださいね。あとオリオンビアパラダイスもヨロシクです(笑)。

ちなみにマラソンそのものが趣味ってわけじゃないので、参加する大会は限られています。今シーズンは2月の東京マラソン、走りたいな〜!抽選当たって欲しいな〜。
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2006年09月07日 04:16

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲