餌付け禁止と同じぐらい毎回言っていますが、心ない観光客が珊瑚を踏みつけたりして、ついに石垣島の白保の珊瑚までかなり影響が出ているらしいです。
地球温暖化ならまだしも、完全に人災。
こういう心ない人たちのせいで、珊瑚が破壊され、そして離島の海が失われていくのは耐えられないです。ある意味、先日書いたリゾート開発業者よりもたちが悪いかもしれません。
珊瑚礁はそこまで育つのに何年もかかりますが、壊すのは一瞬。その一歩が大切な珊瑚礁だけじゃなく、そこを住処にする生物にも多大な影響を与えてしますのです。
ホントに何度もこのブログで言いますが・・・
・餌付けするべからず!
・珊瑚に触るべからず!
・沖で立つべからず!
せめてこの離島ブログや離島ドットコムを見ている人だけでも良いので、最低限この3つだけでも守って欲しいです。
石垣島白保の珊瑚のニュース
サンゴの上に立ってしまったことがあります。
ガイドさんにしこたま怒られました。その時は感じわるっ!と思っていたのですが、サンゴの成長の過程などを知っていくうちに、自分のしたことがどんなにヒドイことだったかを認識しました。今ここに懺悔します。管理人さんの怒りをますます増幅させたとしたら、先に謝ります。一度失った自然を取替すには時間がかかります。もう元には戻れないかもしれない。そこんとこ私たちはよくよく考えないと。自然に恩返ししないと。
餌付け禁止で思い出しました。
週末にTBSの報道番組でヤンバルクイナを取り上げたコーナーをやっていました。親鳥&ヒナが車に轢かれる被害が増えているそうですね(涙)ドライバーは大大慎重に運転する必要がありますね。あと見てて腹ただしかったのは、良い写真を撮りたいばかりに、クイナを餌付けして、道路までおびきだすカメラマンがいたこと。何考えとんねん。(--#)
何故に野生の生き物にえさを与えるか?ホント、人間って自分の欲望・欲求のためだけに、自然の生態系を平気で壊すようなことをするんですよね。あ〜!許せない!!!
珊瑚礁を破壊してしまうのも人災ですが、餌付けはそれ以上の人災ですね。あ〜!どうにかこの餌付けだけでもどうにかならないかな?
内地でも鳩やカモメにえさをあげるのも、正直あまり許せません。内地に住んでいるときに家の前が川だったのですが、そこでえさをやっている人がいると家の前の糞害はひどいわ、鳴き声で目を覚まされるわ最悪でした。
そういうえさをやる奴に限って、その近くに住んでいない奴だからまた頭にきます。
沖縄移住してからはそういうやからはいないですが、なんかそれを思い出しちゃった・・・
とにかく「餌付け」はいかなる野生生物に対しても禁止〜〜〜〜!!!そう訴えたいです。
そ、そーなんですよ。カメラマンが道路におびき出したおかげで、クイナたちは車にひかれるリスクがますます増えちゃうわけですよ。ふんとに全く!!!(怒)あとはやっぱりマングースがどんどん北上してきてて、クイナの生息領域を侵してるそうですね。マングースも好きで沖縄に来たわけじゃないから、悪者扱いするのもちょっとかわいそうな気もしますけどね。やっぱり外来種より固有種優先なんでしょう。う〜ん、つきつめて考えると、私たち人間そのものの存在が自然を脅かしてるということなんでしょうけど、極論を言ってもラチあきませんものね。いろんなところで恩恵を受けている自然に対してできるだけの恩返しはしていきたいです。ちょっとクサかったかな、でへ(^^)ゞ
沖縄や九州の大雨の時でも、崖崩れがおきる理由を大雨のせいにしていますが、結局は人間が木々を切り倒して開発したため。
結局、自然を破壊したツケは人間に必ず何らかの形で返ってくるんですよ。
沖縄の珊瑚礁もしかり。珊瑚が無くなり、魚がまったく居なくなり、海が汚れたら、観光立県の沖縄に果たして人は来るのでしょうか?
その場の欲求を満たすのではなく、もう少しは「未来」を考えて欲しいものです。