ページの先頭へ△

2006年06月09日

沖縄ではコインランドリーが大盛況?

今日も朝から雨の沖縄です。ホント、洗濯できないっちゅうの!(ホントは浴室乾燥機もあるし除湿器もあるから乾燥には事欠かないのだがやっぱり外に干したい)。
雨が降らなくても半日ぐらいで、しかも湿気がすごいので、ここ1,2週間は沖縄のどこの家でも洗濯にはとっても困っていると思います。

ちなみに沖縄移住して驚いたのが、内地ではほとんど無くなっていたコインランドリーが多いこと、多いこと。
洗濯機は1家に1台ある時代なはずなので何故に?って思いましたが、こうして梅雨時期はもとより、沖縄では12〜2月の3ヶ月はこれまた梅雨のような季節なので、洗濯ではなく乾燥させるために、コインランドリーは必要なんですね。住んでみて初めて分かりました。

最近は洗濯機に乾燥機を組み込んだものが多くなりましたが、洗濯機って基本的に壊れない限り買い換えることは多くないと思いますので、沖縄ではコインランドリーはいまだに顕在なのです。

しかし我が家は洗濯物、そんなにっていうかほとんど貯まっていないんですけどね。浴室乾燥機も除湿器も使っていませんが、こまめに洗濯していて、雨の日は脱衣室に干しておき、換気扇を1日回しておけば結構乾きますのでね。コツは干し方ですね。少量の洗濯物の方が余裕を持って干せるので、空気の巡りもいいので乾きやすいみたいです。
梅雨時は洗濯物を貯めるより、普段よりこまめに洗濯した方が効率いいみたいです(私には)。

そんなわけで、昨日あたりから沖縄より北の西日本でも梅雨入りしたみたいなので、みなさん洗濯物はあまり貯めずにこまめに洗濯しましょう(笑)。
本土が梅雨入りって話を聞くと、沖縄は梅雨明け近しって感じになるので、ちょっと嬉しいです。
posted by 離島ドットコム管理人 at 2006/06/09-09:58 | Comment(3) | 沖縄生活情報
この記事へのコメント(承認されたもの)

初めまして!新聞に出てたのでサイト開いてみました。充実した内容と、日々細かな情報に驚かされています。神戸で夫婦で飲食店をしておりますが、嫁の出身が宮古島なので、楽しく拝見しております。こちらは、駐車規制が厳しくなり、商売にモロ影響がでております。宮古に帰ってお店しようかな〜って真剣に考えています。ちなみに、嫁さんの親兄弟は、全員宮古にいます。又メールしますので、よろしくお願いします。ご健闘を祈っております。
Posted by 小畑 敏之 at 2006年06月10日 09:31

こんにちは。お邪魔しています。
コインランドリーは東北も多いです。
冬場は外に干せないこと多いですからね。

若いとき東北に赴任してそのまま住んでい
ますが、来た年の冬ベランダに干した洗濯
物が凍っているのに驚きました。

コインランドリーはショッピングセンター
に入ることが増えています。乾燥機のみの
利用が多いですね。乾燥が主なのは沖縄と
似ているかな。
Posted by てれじあ at 2006年06月10日 09:37

宮古島出身はいいですね。宮古島に行く理由があるって事ですね(笑)。宮古島の海はキレイなので、何度行っても癒されますので、是非お嫁さんの実家に行ってあげて下さいね。

それにしても良く降る雨です。昨日、雨の中近くのお店に行くのに外を歩いていましたが、コインランドリーの乾燥機、全部埋まっていました。大盛況です。
東京あたりではコインランドリーはほとんど無いのですが、東北や沖縄などの外に干せない時期がある地域は必要なんですね。東京だと夏でも冬でも干せますからね。強いて言えば梅雨時ぐらいかな?
Posted by 離島ドットコム管理人 at 2006年06月11日 05:30

コメントを書く(管理人の承認が必要です)
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲