ページの先頭へ△

2025年06月11日

那覇に戻りたくないと思えるほど離島快適!でも旅と住むは別物…(去年実体験)

beach20250610w0570.jpg

離島ならではの透明度の高い海。飛び込みたいけど、飛び込んだら陸に上がることができませんけどねw

しっかし暑さが半端なくて自力移動で島一周も持っていたドリンクはあっという間に飲み干し、その後は給水する場所が全然ないので一周終えるころにはかなりヤバい状態に。幸い宿泊先にはお店も併設していたので宿に戻って2Lペットボトルを購入し、即半分以上飲み干してしまいました。でも滞在している離島は「水道水が飲める」ので、水道水栓があれば給水は何処ででもできたんですけどね。

とはいうものの離島の道はとにかく「日影が無い」。建物がほとんど無いので大きい影はありませんし、木陰も離島の場合は高木があまりなく枝葉広くないので影はほとんど期待できず。出発前に「日傘」持参するか否か悩みましたが離島で日傘使う人はほぼ皆無もあって持ってこなかったことに後悔しまくり。まぁ真夏の陽気でも「長袖・長ズボン・つばの広い帽子・ネックガード」と完全防備でしたが、日焼けは防げても暑さはどうにもなりませんからね。

road20250610w0575.jpg

でも水分はかさばるのであっという間に飲み干してしまいましたが、エネルギー補給は「サーターアンダギーx2個」持参でエネルギー的には問題なかったんですけどね。ただアンダギーを食べると口の中の水分が全部持って行かれるので、持ってきたドリンクも一気に無くなってしまったんですが・・・

beach20250610andagy0572.jpg

それでもやっぱり離島の雰囲気は最高です。急遽決まった離島行きでしたがリフレッシュしまくり。特に今回の離島は「とてものどか」で那覇のようなストレスだらけな場所からだとその差はとても大きく感じます。ホントに来てよかったと実感しています。

中でも空気がキレイ。那覇だとどこへ行ってもタバコ臭いし、何より我が家は夏になるとどこからともなくヤニ臭さが閉め切っても入り込んでくるので、離島の空気があまりにキレイだとこのまま離島で暮らしたくなっちゃいます。ちなみに去年の離島プチ移住も実はこの「那覇のヤニ臭さ」からの避難も兼ねていたんですけどね。今年はそれが無いので今回のように適宜「離島でリフレッシュ」しないとね。

ああ、那覇に戻りたくない・・・(明日の午前戻り)

でも去年の離島プチ移住で良い面も悪い面もいっぱい経験したので、今の離島でも生活(長期滞在)となると話は別なのは分かります。なので今年は離島移住せずに那覇に居ながら今回のようにたまに離島へ行ってリフレッシュすることとします。これが一番無難なんでしょうね・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/06/11-05:00 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲