ページの先頭へ△

2025年06月08日

梅雨明け/雨季終了の空気感ふたたび!今度は本物?週末以降連日真夏日&熱帯夜予報…

sky20250607x0601.jpg

まずはこの先の那覇の予想気温!

6/08 31度/26度晴れ
6/09 32度/26度晴れ
6/10 32度/27度晴れ
6/11 30度/27度晴れ時々雨
6/12 30度/26度曇り時々雨
6/13 30度/27度曇り時々晴れ
6/14 31度/27度晴れ時々曇り
6/15 31度/27度晴れ



見事に「毎日真夏日&熱帯夜」

ここまで来るとさすがに机上でも沖縄の梅雨明け(実際は雨季終了)では?週中に不安定な天気になる予報になっていますが、あくまで沖縄の天気予報。当たらない可能性も高いので読み通り今週末で机上でも梅雨/雨季は終了っぽいです。何よりこの週末の空気感はこれまでの梅雨/雨季終了になりそうだった「5月半ば」や「6月頭」を超える真夏の空気感。強い南風も止んで安定した弱めの南風に変わったので、まさに真夏の空気の流れになっています(真夏の沖縄は常時南風もほぼ無風)。

この週末以降は本格的な暑さ対策が必要になりそうな沖縄ライフです。エアコンの使用はもちろんのこと、エアコンを使えない(使いたくない)時もしっかりと暑さ対策をしないと命に関わりますからねw

はたして今シーズンから導入の「着るエアコン・レオンポケットプロ」はどう活用できるでしょうか?室内はもとより屋外でも使うこともあるかな・・・

reonpocketpro20250603a.jpg




ちなみに梅雨/雨季が終了すると気温が高くなるのはもちろんのこと、クールダウンになる雨もあまり期待できなくなるので気温は日に日に上昇。スコールがなければひたすら最高気温も最低気温も上がり続けますたらーっ(汗)

といっても沖縄には「山」がないので本土のような40度を超えるようなフェーン現象による異常な気温上昇はなく、那覇市街でも観測史上最高は2001年8月10日に記録した「35.6度」、沖縄全体としても2016年7月5日に下地島で記録した「36.1度」だったと思います。本土の40度台に比べれば全然低いですが、ただ本土の場合は日中だけ暑くて朝晩は熱帯夜にならないこともあるので平均気温からすると朝晩でも気温が高い沖縄の方が上かと思います。今朝も最低気温27度台だし…

沖縄の暑さは「昼」ではなく「夜」にリアルに感じます。まぁご旅行でお越しの方はホテルだと完全空調なので暑さとか寝苦しさを感じることは無いかもしれませんけどね。まぁ離島の民宿だと未だに「コインクーラー」のところも多いので、この寝苦しさを感じる人も居るかもしれませんが・・・

なお沖縄生活では日中の暑さは我慢できるものの、朝晩の暑さは我慢できないばかりか「眠れなくなる」ので、寝ている間の「常時エアコン稼働」は真夏の沖縄では一般的。電気代は猛烈にかかるも朝晩はエアコン設定温度と外の気温との差がそれほど大きくないので日中ほどの電気代はかからないと思います。それでも真夏の電気代はそれまでのものに比べて「倍」になりますあせあせ(飛び散る汗)

とにもかくにもこの先の沖縄はもう先週までの涼しい空間を感じることはできなくなること必至。梅雨明け/雨季終了になるか否かはどうでもいい話で、本格的な暑さになるのは確実でしょう。そして涼しくなるのは11月以降なので「この先5ヶ月」は暑さの戦いになる沖縄ライフです。

そして暑くなると台風も・・・(今のところ気になる雲はあっても台風のタマゴは未だに無し)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/06/08-05:44 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲