ページの先頭へ△

2025年06月01日

1年前の今日は離島プチ移住!今年は移住検討もハイテク駆使して那覇ステイ?

sky20250531x3252.jpg

昨日は1日穏やかな晴天で空気感も程よく、離島行きには最高の陽気だった沖縄。しかし個人的にはこの土日、那覇に居なければならない用事があって離島へ行くことはできません。あまりに悔しいので昨日は少し遠回りして離島への船が出る港へ。言うまでもなく「泊港」です。

ランチタイムに寄ったので、通常は離島行きの船が全て出払っている時間も1隻だけフェリーが停留。久米島行きのフェリーが泊港に停泊していました。まぁ久米島へのフェリーは「那覇発」と「久米島発」の1日2往復あって、久米島を朝出た船が正午過ぎに那覇に戻ってきていて通常ダイヤだっただけなんですけどね。そういえば久米島は沖縄本島近海の離島の中でもかなり足が遠のいており、今年こそは行こうとは思ってはいるんですけどね。。。

でも久米島行くならやっぱり「はての浜」へ行きたいので、いい潮位と好天が重ならないとなかなか実行できません。まぁはての浜はどんな潮位でも砂の島は海から出ていますけどね。

IMGP6557.jpg

ちなみに今日も那覇で用事があるのでどんなに良い陽気でも離島へ行くことはできません。そういえば去年は「今日こと6月1日から離島プチ移住」していたんですよね〜。1年前の今日から4ヶ月半という長丁場。いろいろな意味でいい(良いではない)経験できたと思います。

実を言うと今年もわずかながら去年と同じような試みを考えていたのですが、去年の経験からあまりに「ハイリスクローリターン」であることが分かっていたので今年は躊躇。無難に那覇で過ごすこととした次第です。その代わりに猛烈に暑い那覇で過ごすためにハイテク機器を買いましたけどね。

「着るエアコン」こと「レオンポケットプロ」



購入したのは最新版ですが、実は5月中旬に1つ前の機種「レオンポケット5」を購入しようと思っていたところ、その検討していたその日にこの最新版「レオンポケットプロ」が発表されて「5」の購入を思いとどまった経緯があります。ホントに1日違っていたら悔しい思いをしていたんでしょうね。なにせ最も重要な「充電池の保ち」が最新版では「倍」になりましたので。

ただ最新版はサイズが大きくなってしまったので、かなり目立つ存在になっちゃうかもしれませんが、その代わり今まではいちいちスマホ操作しないと温度調整も機器のオンオフもできませんでしたが、最新版はスマホ無しで本体操作できるようになりました。この操作性が電池以上に大きいですね。

ちなみに着るエアコンは何故か「SONY」の製品なんですが、本家の「SONYSTYLE」では販売しているものの出荷予定日が「8月21日」ともう真夏が終わりかけている時期。Amazonでは1週間ほどで手に入るものの、何故か定価+4500円のボッタクリ価格(定価27500円→Amazon32000円)。しかし救いの神ありで、ヨドバシカメラならポイント還元は1%ですが送料込みの定価販売。出荷予定日もHPでは6月下旬とSONYSTYLEよりマシも1ヶ月先でしたが、6月下旬でもまだ夏序盤だけに前倒し出荷の奇跡を信じてポチ。すると・・・

購入当日発送!

これにはビックリしました。まさに「神」のヨドバシカメラ。全国に店舗があるだけに、何時もなら沖縄に最も近い「福岡」の在庫のものか在庫量が多い「東京」のものが発送されるところ、まさかの「三重」の在庫のものが発送されました。こういう在庫の全国ネットワークが強いのがヨドバシカメラのいいところなんですよね。まぁ購入後のレポートは後日にすることとして、この夏は着るエアコンを活用しつつ那覇で過ごそうと思います。まぁ就寝時は着るエアコンではなく普通のエアコン使いますがw

ってことで離島プチ移住は無しになるも去年の離島移住中は他の離島へ行くことができませんでしたが、この夏は那覇ステイだけに気ままにいろいろな離島へ行くこともできそうです。まぁ実際にいろいろ行けるかわかりませんが・・・
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/06/01-05:00 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲