そういえば先週もこの火曜日は初夏の陽気で離島へ行ったな・・・
ってことで今日は離島日和の沖縄ですがさすがに2週連続は無理。でも今日は用事ついでにまたどこか海沿いを通ってこれればキレイな光景をブログないしツイッター/エックスで公開できればと思います。風も南風からまた北風に変わったので、爽やかな空気感の中で移動できそうな気がします。ただ日曜日のような大荒れのあとは空気が澄んで紫外線も強烈になることも多いので、日焼けしないように注意したいと思います。
っといっても本土の人から見ればかなり日焼けしているように見えるかもしれませんが…。ちなみにこの本土が春先の時期は本土に行く機会が毎年ありますので、その際は肌の色を比較してきたいと思いますw(紫外線対策は万全にしているはずなんですが…)
ちなみに今日の那覇の予想最高気温は「23度」と程よい気温も、週末は天気が崩れるものの予想最高気温は「26度」前後と夏日。しかも雨も加わればかなり蒸し暑い週末になりそうですね(金土日ともに降水確率60%)。ただ今週末は本土も沖縄と同レベルの気温まで上がるらしいですね。東京でも同じ「26度」の夏日になるとか。ホント近年の本土の気候は完全に「沖縄化」していますね。
まぁ本土の夏模様は瞬間的なものかもしれませんが、沖縄は既に梅雨ですのでこの「蒸し暑い」状態は長引きそうです。
とりあえず今日・明日の沖縄は爽やかな陽気になりそうなので、いい空気感を有効に活用したいと思います。できればそろそろユリの名所にも行きたいものの、いかんせん那覇でも内陸の奥地にあるので用事もないのでなかなか行くことができません。ただ今の那覇市街のユリを見る限りはほとんど開花していませんので、まだあの名所もそんなに開花していないような気がします。ユリは本来の開花時期である4月後半に都合を見つけてチェックしに行きたいと思います。昨日の朝ランでも何ヶ所かユリスポットを通りましたが開花していたのは1ヶ所だけでしたからね。

またユリの次に開花するゲットウはさすがにまだ開花したものを見ていません。まぁユリは4月ですがゲットウは5月なのでまだ先の話なんですけどね。そして6月からはサガリバナと待ち遠しい限りです。でも蒸し暑さも強烈になりますが・・・
とはいうものの2024年は梅雨の花ゲットウが「4月8日」、真夏の花サガリバナも「4月16日」に開花確認していますが。。。そういう意味で2025年はまだ通常の気候なのかな?(2024年があまりに異常)

