
ツイッター/エックスには書きましたが昨日(土曜)の朝ランでのワンシーン。昨日は穏やかな空気感もあって久しぶりに長めの距離を走るために、那覇最高峰(多分)の某観光スポットエリアまで往復してきました。もちろんあの超坂道を走ってきましたが、その折返しとなる場所でのワンシーン。超観光地で以前は道がライトアップされていて朝ランでも気軽に通過できましたが、最近は道路部分が真っ暗で怖くて走れませんのでこの場所はいつも歩いて通過しています。
ただ今回は道こそ真っ暗でしたが、観光名所部分のみ何故かライトアップ。っていうか早朝にここ来る観光客居ませんが・・・(モノレール始発前だし駐車場もクローズ)。景観的にも観光名所より道をライトアップした方がキレイなのにね。道をライトアップすれば必然的に観光名所もライトアップになるのにね〜。まぁGWなどに早朝は無理としても日没後に行ってみると良いかも?

しかし今朝(日曜)の沖縄はまさに「嵐」。雨も1時間で15mm〜20mmと猛烈も、それ以上に凄いのが「風」。まさに暴風レベルで久米島では最大瞬間風速26.2m/s、那覇でも空港で24.2m/sの4月としては観測史上最大の暴風になっています。那覇市街でも最大瞬間風速20m/sと猛烈で、気温も深夜0時で24度だったものが一気に16度まで急降下。体感温度に至っては17度から一気に5度までわずか数時間でダウン。室内はまだ昨日までの高い気温が残っているものの、外だと昨日は半袖1枚でも暑かったのに今日は半袖は無理で長袖も厚手のものが欲しいレベル。
今日は日曜もあって少し離れた場所まで買物に行く予定ですが暴風対策をしっかりして行かねば。ちなみに少し遠出予定もバイク/自転車移動ではなく歩きのつもりだったので突然の雨も暴風もどうにかなりそうですが、今日の天気はかなり読みにくいので予定通りにいくかやや不安。特に「突風」と「スコール」が怖いですね。
ちなみに昨日の土曜日までは天気も良く風もさほど強くなかったこともあり、気温も西表島で28.0度、那覇でも25.3度の気温を記録するなどまさに行楽日和でした。しかし今日は外にあまり出たくない状況で、特にビーチは砂嵐になるレベルの風なので近づきたくも無いかも?
ホントこの梅雨時期の沖縄の天気は「運」なので、土曜までのように「当たり」になるか日曜の今日のように「外れ」になるかは当日になるまでわかりませんからね。まぁ前日ぐらいまでに明確な予想はできるものの、ご旅行でお越しの方は何週間も前から計画しているとなると、この天気運だけはどうにもなりませんよね。
4月・GW・5月の沖縄は梅雨なのでこればかりはどうにもなりません…
まぁ当たりなら離島など海へ行って、外れなら外にあまり出ないドライブするなど臨機応変に沖縄を楽しむのが一番かな?ってことで今日の沖縄は海は車内から見るだけでひたすらドライブするのが無難だと思います。ただ石垣島ではトライアスロン大会があって島の南半分が交通規制されるだけに車での移動もままなりませんし、この暴風だと海も大シケなので船で他の島へ行くのも厳しいかも。交通規制が午前8時〜12時ぐらいまでかかるので、遊ぶなら午後以降か早朝に出発して交通規制前に石垣島北部へ移動するのが無難です。
そもそもこの暴風と高波の状態で大会やるの?やるんでしょうが選手は大変ですね。まぁ一番影響があるスイムは海じゃなく溜池のような「南ぬ浜町ビーチ」なので高波の影響は無さそうですが・・・(その代わり超濁っていて超臭いビーチ)。また風の影響を受けるバイクは猛烈に厳しそうですが・・・(残るランは大した影響無し)

ちなみにこの嵐の峠は夜明け前までに越えそうなので、午後はまだマシな状況になるかもしれませんけどね。今日(日曜)の沖縄は午前はゆっくり過ごして外に出るのは午後にするのがおすすめです。個人的な外出予定はモロに午前ですが・・・
