
予報でも曇りないし曇り一時雨でしたが、今回も見事に天気予報外れて晴れていました。と言っても1日晴れた訳ではなくあくまで一時的に晴れただけでしたが、個人的にも天気予報完全無視して昨日は朝から洗濯物を外干し。無事にカラッと乾いていましたね。
でも昨日は那覇でこそ雨なしだったものの、沖縄本島北部では梅雨らしい空模様で小雨が降ったり止んだり。さらに沖縄より北の奄美群島では雨で、奄美もすっかり梅雨モードになっているようです。
気温的には那覇で20.5度と真冬の19度台とまではいきませんが冬レベル。相変わらず北風も強く体感温度は10度を下回り半袖1枚では少し肌寒い空気感でした。でも「寒い」というレベルではなく「ひんやりする」レベル。服装で十分調整できる気温でした。身体を動かすとちょうど良い空気感である意味過ごしやすかったです。
そして今日の沖縄は降水確率「70-90%」で日中の気温も「15-16度」と底冷えの1日になるとのこと。そういう日に限って朝から昼まで外出予定があるんですよね。しかも延期できない用事なので、今日は雨に濡れつつもいろいろ回りたいと思います。今日はゴアテックスなど防水性の高い素材のシューズ履いて出かけるのが無難かな?さすがにこの気温でビーサンやサンダルは無理っす

ちなみに予報では今日/明日/明後日(日曜/月曜/火曜)3日連続で雨予報、降水確率80-100%となっていました。もしこの予報の通りなら机上でも完璧に梅雨ですな〜(それでもGW前の沖縄の梅雨入りは頑なに認めない気象庁/気象台

特に明日(月曜)は自転車で遠出するつもりだっただけに「降水確率80%」とどうしたものかと。。。まぁどの予報も明日は「曇り後雨」なのでその曇りのタイミングで遠出できれば言うことなしなんでしょうし、そもそも沖縄の天気予報なのでこの通りにならない確率の方が高いですしねw(降水確率100%の雨予報でも30分程度のスコールあるものの1日晴れることも多々あり)
<この先の那覇の天気と降雨確率>
3/30 降雨90%・
降雨80%
3/31 降雨90%・
降雨80%
4/01 降雨100%・
降雨80%
(Tenkijp・WNI)
まぁ沖縄に住んでいると天気予報は「日常会話のネタ」みたいなものなのでアテにしてませんけどね。「沖縄の天気は自分で予想して適宜スケジュールを調整する」につきます。ただ今日は西から広大な雨雲群が接近中なので雨は不可避かもしれませんけどね。そして用事はどうすることもできませんので、寒さと雨に耐えつつ済ましてきたいと思います。
ちなみにこの雨モードが終われば週末はまた夏模様に戻るらしいので、週末はまた離島日和になりそうですね。その次の週末は4月になっていることもあり、行くことができる離島も増えますのでいろいろ妄想したいと思います。(年度初めは多忙が故に確実に行けるとは言えない状態なので…)
でもこの「週前半が雨で冬模様・週後半が晴れて夏模様」といった天気予報通りなら、この変わりやすい天気や気候こそ「沖縄の梅雨」の証なんですけどね・・・