【早朝〜夏模様】
まだ夏模様で半袖半ズボンで朝ラン。北風になったものの最初から最後まで風を感じること無く快適にランニング。むしろ暑くて信号待ちなどで立ち止まる際は汗がドバッと流れるぐらい。雨も全く降りませんでしたが、ただその前の日の雨のせいで至る所に水溜まりがあって、夜明け前の真っ暗な中だと障害物競走の様相でした。相変わらずですが沖縄の道路や歩道は「ここまで穴/水溜まりだらけにする方が難しいのでは?」ってほど工事が雑で、雨の後は特にその酷さを感じます。でも無事に水溜まりに足を取られること無く完走。その後も温水無しの冷水シャワーでも快適でした。【朝〜雨モードへ】
用事があって朝から外出。予報では夜明け前から雨とのことでしたが、こちらも移動中は最初から最後まで雨なし。無事に目的地まで移動し用事を済ましましたが、その間に外を見るとかなりの雨になっていました。といっても一昨日(土曜)までの夏の雨では無く冬の雨でしたので降水量は大したことないものの、午前中は延々雨でした。【午前〜暴風雨】
予想外に用事が早く終わり帰路へ。ただ個人的に午後は雨上がるが午前は雨残ると予測していたこともあって、午前に帰路へつくのはイヤな予感しかしませんでした。案の定、30分ほどの移動も最初から最後まで雨。さらに猛烈な暴風が常に吹き荒れており、傘を差しても腰から下はずぶ濡れ。特に靴はつま先がずぶ濡れで移動中は気持ち悪いのなんのって。気温も朝ラン時は20度だったものが、正午前は17度。体感温度に至っては早朝13度から一気に昼7度まで急降下。でも雨のうちは湿度が高いのでまだ寒さはそれほど感じず。【正午〜ピタリと雨止む】
根拠はありませんでしたが正午以降は雨上がると予測も、見事に正午直後に雨上がる。やっぱり用事は正午まで引き延ばした方が良かったのかもしれません。午前の予定を全て午後に回せば雨なしで最初から最後まで済んだのにな・・・【午後〜暴風で体感極寒】
雨は上がるも風はさらに強くなる。しかも時間を追う毎にどんどん強くなり夕方以降は常に風速10m/s以上で最大瞬間風速も16m/s。1日前は風速0.8m/sなんてこともあったのですから、不安定な天気以上に風の強さが顕著でした。ただ気温はまだ下がりきっておらず、室内はまだ寒くは感じませんでした。【夜〜気温下降そして暴風】
夜はさらに風が強まり那覇市街で最大瞬間風速18m/s、那覇空港エリアでは20m/sの台風並みの風が吹き荒れました。おかげで風切り音が室内に響き渡って落ち着かないほど。しかし寒さもあってか昨日は熟睡w(暑いと寝苦しいけど寒いと熟睡できる)【今朝〜極寒モード】
そして今朝は暴風そのままで気温はさらに下がり13度台。そして体感温度はついに「3.0度」まで下がる。2、3日前は夜明け前でも体感温度20度近かったので一気に17度とか下がってしまいました。しかもここ最近の暑さで冬物は全てクリーニング済み。この寒さも数日で収まるとなるとこの寒さは耐えるしかないのかな?そんな感じで夏から真冬に一気に転がり落ちたこの1日の沖縄なのでした。さらに今日は気温が下がるとの話もありますので、この寒さはどこまで落ちるのやら。予報ではこの寒さは今週いっぱい続き、週末にはようやく寒さから開放とのことなので、4、5日ともなると冬物はまた出さざるを得ないかもしれません。
しかし来週はまた夏日連発。勘弁して欲しいものですよ・・・
ちなみにこの時期の平年の気温は「最高22.4度」・「最低17.2度」でこの先2週間の「平均」はほぼ平年並みという皮肉なことになっています。蒸し暑い(来週)か極寒(今週)かでその中間(平年)が最も快適なのにな・・・
<この先2週間の気温推移>
3/17月 15度/13度
3/18火 17度/13度
3/19水 16度/12度
3/20木 18度/13度
3/21金 20度/13度
3/22土 22度/16度
3/23日 22度/17度
3/24月 23度/17度
3/25火 24度/18度
3/26水 26度/20度
3/27木 25度/20度
3/28金 24度/20度
3/29土 24度/19度
3/30日 23度/19度