でも昼はしっかり食べていますし、夜も炭水化物は摂らないもののタンパク質と野菜はしっかり食べていますので体調的には問題無さそうですけどね。昨日も昼はサーターアンダギー食べましたしw(脂質と炭水化物の塊で超不健康だけど)

ちなみにこのサーターアンダギーはいつもの「ドン・キホーテ宜野湾店」のもの。他のドンキ(国際通り店を除く)でも売っていますが、圧倒的に宜野湾店のものが美味しいです。このサーターアンダギーを買うためだけに宜野湾まで行くこともしばしば。美味しい理由はサーターアンダギーを最初の油で揚げているのでサーターアンダギーそのものの味を楽しめるから。他の店舗のものはどうも他の食材を揚げた油を使っているようでほのかに他の味がするのがイヤ!(野菜の味がする)
夏バテしそうな状況でこの脂ぎったサーターアンダギーを食べるのはどうかと思いますけどねw
でも自分の場合はエネルギー不足に陥っていることもあるので、補給の意味ではサーターアンダギーも良いのかもしれません。なにせ1個400kcalオーバー。小さめのお弁当1個に相当します。まぁコレばかり食べていると健康に悪いかもしれませんが、夜は低糖質低脂質を心がけていますのである意味バランスは取れているのかと思いますけどね。
ガチマラソンは卒業しているので過度な栄養管理は不要なのに完全に癖(習慣)になっています。。。
夜も肉はササミが多いですし魚も赤身。揚げ物食べるときも自分で揚げ直しペーパータオルなどで油を吸い取ってから食べますからね。しかし食後のお菓子類は未だに止められず。お菓子だけで1日500kcalオーバー。でもこれがないと完全にカロリー不足になっているので、個人的には良しとしています。まぁそのお菓子も油物は避けて米菓やドライフルーツ系が多いですけどね。
そういえばガチでマラソンしなくなってきてからはスイーツ食べなくなりましたね。以前はスイーツないと生活できないレベルでしたが、最近は全然食べなくなりました。昔は冷蔵庫に必ずロールケーキやチーズケーキが入っていましたからねw
まぁたまに行く本土ではカフェでパンケーキとか食べまくっていますが・・・

ちなみに写真のパンケーキ屋さんは沖縄にもありますが、観光客しか行かない某埋立地にあるので未だに行ったことありません。でも今年は5年に1回の免許更新年なので、同じエリアに免許センターあるから行ってみてもいいかな?(でもインバウンド多そうなお店なので乗り気じゃ無いけど…)
基本的に沖縄生活ではカフェを含めて外食を一切しないので多分行かないと思いますが
