
昨日は朝ラン&昼ウォーク(徒歩移動)も、どっちもとにかく「蒸し暑い」コンディションでした。特に朝ラン直後はあまりの暑さと汗だくで、3月としては異例の「水シャワー」やってみた。水浴びしている間はさすがに水が冷たく感じたが、シャワーを浴びた直後の寒さは一切無し。むしろ朝ラン後だっただけにいいクールダウンになりました。
午後5時「26.4度」

昼は気温がさらに上がり、曇っていたので湿度も高くてとにかく蒸し暑かった。かなり汗ばむ空気感も刺さるような日差しが無かった分、どうにか汗だくにはならずに済みましたが、半袖1枚でも暑く感じました。どっちにつけ先週末(金土日)の沖縄の気候は完全に「夏(梅雨時期)」でしたね。
沖縄のこの暑さは明日(3/4・火曜)まで続くらしいですが、その明日以降にひと雨あってその後はまた真冬モードへ。日中の予想最高気温も明日(3/4・火曜)25度に対し明後日(3/5・水曜)以降は20度以下で朝晩は15度前後。天気的にも不安定になるみたいなので、ホントに先週末に離島へ行っておいて良かったです。そもそも先週末(金土日)も、1日晴れたのは離島へ行った土曜日のみ。天気運がとても良かったようです。
そういう意味では当初離島行きだった金曜日に予定が入ってラッキーでした。まぁその分、土曜にはしゃぎすぎて疲れが残った状態で日曜日の朝ランはキツかったですけどね。なにせその離島ではGPS時計では「86階相当のアップダウン」だったらしいですからねw
離島の標高差データ

といってもGPSは平面の精度は高いですが標高差の精度はかなり低く、さらに登山など高低差が大きいものの精度はまだマシも市街や島など標高差がそれほど大きくないものは精度がかなり低く、通常ではあり得ない標高を記録することも多々あり。なので実際の標高差はどうだったかわかりませんが、それでも昨日の朝は脚(腿)パンパンで朝ランもかなり苦労しました。今朝もまだ疲労残っています…
まぁ離島での疲労というよりも先週末の3日間で3日ともに脚を酷使した結果なんでしょうけどね。(金/朝ラン・土/離島巡り・日/朝ラン)
ってことで週明けの今日はランニングもお休み。今日・明日は朝のんびりして昼前に買い物する程度。そして今週中は遠い税務署まで「確定申告提出(遠征)」予定です。(那覇在住なのに何故か那覇にある税務署では受け付け拒否され浦添にある税務署でしか受け付けてくれない)
まぁ遠い税務署まで行くついでに普段は行けない買い物スポットへ行ったり、あわよくば散髪もついでにしてこようかと思います。急激に暑くなったので髪の毛がかなり邪魔に感じてきましたからね。しかし今週末は先週とはうって変わって極寒になるとのこと。気温が一気に10度も下がるらしく、下手に散髪すると頭が風邪引きそうw
散髪はどっちでもいい話ですが、確定申告は「3月17日(月)」が期限ですので早めに行かざるを得ませんけどね。散髪もさることながらストーブじまいや衣替えも今週末次第ですのであまり極寒にならずにまた夏の気候に戻って欲しいものです。