ページの先頭へ△

2025年03月02日

沖縄は完全夏モード!そんな空気感の中、無事に離島行きできました

#西表島26・9度
#石垣島26・1度
#多良間島25・9度
#波照間島25・9度
#徳之島25・8度
#与那国島25・8度
#宮古島25・7度
#奄美大島25・6度
#下地島25・6度
#那覇25・2度


昨日、沖縄で夏日を記録した離島やエリア。ちょうど10ヶ所でした。トップは西表島でしたが、驚きだったのは奄美群島の中でも北に位置する徳之島で25.8度。奄美大島でも25.6度と昨日は沖縄だけじゃなく奄美もかなり暑かったみたいです。那覇でも空港で25.2度、市街でも25.0度とともに夏日。さらに昨日はその暑さの最中、無事に離島上陸したものの、離島も猛烈な暑さでした。危うく脱水症状になりそうなほど。

さらに日差しが強烈で、暑さに合わせた服装だったら日焼けヤバかったと思います。もちろん暑さよりも日除け重視の服装でしたので日焼けはセーフだったものの、暑さがハンパなかったです。

でも昨日はホントに朝から夕までいい天気で、さらに冬直後の海は透明度がめっちゃ高くて海の色がハンパなくキレイでした。しかも新月明けの午後は潮がかなり引くので、浅瀬になって海の底まで陸上から望めました。

beach20250301w0320.jpg

って感じで事後報告になりますが、無事に昨日は離島行きを実現できました!

どの島へ行ったのかはしばらくは内緒ですが、とにかく先の話のように海の透明度が高くキラキラ輝いていた光景は最高でした。しかも3月初旬もあってか週末でも島もビーチも船も空いていたので、島でも移動も快適でした。滞在時間はそんなに長くなかったですが、2025年最初の離島だけにめいっぱいリフレッシュできたと思います。ただ那覇に戻ってウンザリすることばかりでしたけどね・・・(海が汚い/うるさい/街中がタバコ臭い)

やっぱりもうちょっと長い時間(できれば泊まりがけで)離島に居たかったな・・・

まぁ泊まるとなるといろいろ準備も必要ですし、何より自炊派なだけに宿の食事にはどうしても満足しきれませんし、何より食事の時間が制約されるのが難点。食事無しのところも買い物が制限されるので、食材を持っていかねばならなかったりいろいろ面倒。そういう意味では那覇から日帰りで行くのが一番ストレス無いんですよね。

離島行きもいろいろ難しいですわ・・・

でも昨日の離島行きは十二分にリフレッシュできましたし、映像も「静止画x400/360度映像x50/動画x4」ほど撮影できたのでそれだけ満足できる時間を過ごせたのかと思います。まぁ数が多いので公開するまで時間がちょっとかかるとは思いますけどね。

その代わり久しぶりの離島で張り切りすぎたのか、今朝は体中が重い。本来は今日が日曜日もあって買い出しとかいろいろ回りたかったものの、体が言うこと聞きませんので近場だけにしておきます。何より今朝の那覇は夜明け前で気温22度近くで湿度90%と完全に5月や6月の梅雨時期のレベル。空気感は今朝も完全に夏の沖縄です。

暑い時はやっぱり離島がいいね〜(今日も行きたくなっちゃう!)

beach20250301s0380.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/03/02-05:36 | 沖縄旅行/離島旅行
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲