ページの先頭へ△

2025年02月08日

九州・沖縄の翼で旅しよう!でも離島行きと本土行きの航空券代が大差ない…

solaseed20241217x2363.jpg



木曜日(2/6)からソラシドエアのソラシドスペシャルのセールが始まっていてもちろん「那覇⇔石垣島」の便もセール対象も、その値段を見て購入を躊躇してしまいます。なにせ「那覇⇔石垣島」がセールでお得だけど「6000円前後」なのに対し、「那覇⇔羽田」がセールで「9000円前後」と2000〜3000円程度しか変わらず。まぁ羽田便が安いだけなのかもしれませんし、沖縄から羽田へ行くダイヤは通常の観光客とは逆方向の便になるので比較的安価になるのに対し、石垣便は那覇からになるので観光客と同じ方向なので高い便になっちゃうんですよね。

ここ数年はGW前に八重山方向へこのソラシドのセールを使って行っていたのですが、今年は少し躊躇しています。っていうか今シーズンは沖縄本島周辺の離島をメインに巡りたかったので、八重山はお休みでも良いかな?とも思っています。なにせ去年の12月にも行ったばかりですしね。加えてこの夏にマイル期限が来るので「どこかにマイル南の島」ないし「離島行き特典航空券」にでも使いたいと思っていて、そうなると必然的に八重山も候補になりますからね。逆に本島周辺離島は近距離なのでマイル航空券の候補から外したいですしね。(コスパならるマイルパフォーマンスが悪い)

dokokanimile.png
どこかにマイル南の島


ちなみにソラシドのセールは2/13までなのでもう1週間悩むことにしますw
(対象搭乗期間:2025/3/30〜7/17)



ってことで今シーズンの離島行きは沖縄本島周辺離島をメインに考えています(奄美群島も含む)。どこへ行くかはまだノープランですが、近年行っていない島をメインに考えたいですね。去年は本島近海および奄美の離島で行ったのが渡嘉敷島、与論島、沖永良部島の3つのみ(八重山は石垣島x2回、与那国島x2回、西表島)。そーいえば毎年のように行っていた大東島も去年は行けなかったな・・・

まぁ去年はまだ体内に金属が入った状態で泳ぐことができませんでしたので、泳ぎ目的の離島は行くに行けず。でも今シーズンはその金属も取り除いて手術痕も特に問題無さそうなので、泳ぎ再開するなら行く離島も増えそうですけどね。あとユリシーズンに伊江島にも行きたいですし、伊江島行くならついでに水納島にも行きたいものです。ちなみに同じ北部エリアにある橋繋がりの離島には全く行く気なし。また宮古はもはや「工事現場扱い」なので頭の片隅にも入っていません。(多良間島だけは行きたいけど…)

とにもかくにもソラシド石垣便はもう少し悩みますが、おそらくセールは見送り。その代わり今年は久しぶりにどこかにマイルで離島へ行こうかな?ちなみに本土行きの航空券はget済み。往復で18000円弱でした!(正規は片道5万円超)

<ソラシドスペシャル運賃>
羽田⇔沖縄 5,600円〜
宮崎⇔沖縄 7,600円〜
鹿児島⇔沖縄 7,600円〜
神戸⇔沖縄 4,700円〜
中部⇔沖縄 6,300円〜
石垣⇔沖縄 3,900円〜
福岡⇔沖縄 4,800円〜



対象搭乗期間:2025/03/30-07/17
予約販売期間:2025/02/06-02/13
※上記運賃はあくまでボトムで実際は+2000〜3000円が最安
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/02/08-05:00 | 沖縄旅行/離島旅行
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲