ページの先頭へ△

2025年01月11日

2年ぶりにあの高台へ(某観光名所はそれ以上)!寒いときはこのエリアに限るw

朝のランニングでは2年以上行っていなかったエリアへ。

road20250110x0034.jpg

road20250110t0032.jpg

那覇市街でも超高台にある某観光名所があるエリア。

2年以上も行かなかった理由は2年前の大手術以降、下り坂を走ると手術した部分が常に痛みを伴い下手すれば力が入らず足が抜けることもあるから。那覇でも最も坂が多いエリアだけに急な下り坂が多く、危険もさることながらあまりの恐怖にずっと避けていました。歩きでは逆にリハビリがてらにこのエリアまでは何度か来ていましたが、どっちにつけ某観光名所の中まで行ったのは2年をこえて超久しぶり。基本、都心在住時の東京タワーと同じで、那覇(特に海側)在住の人が観光名所を見に来ることはありませんからねw

ただ昨日の朝ランでこのエリアまで行ったことには理由があります。もちろん観光名所が見たくて行った訳ではなく、単にここ最近の那覇が猛烈に寒かったから。寒いときは坂が多いコースを走れば一気に息が上がり体が温まるからです。案の定、某観光名所まではひたすら上り坂だったので風があっても全然寒く感じず。しかし帰りは下り坂で息が全く上がらず、超〜寒かったです。また2年以上ぶりの本格的な坂道ランニングもあって、某観光名所で折り返す際は既に脚パンパン。完全に鈍っています。

昨日の朝:気温12.9度x湿度69%x風速8.5m/s=体感温度1.3度



ちなみに本来は某観光名所があるエリアでは公園周辺の道路を通過するだけで、写真のような観光名所がある公園内に入ることはまずありません。しかし昨日は公園周辺の道路に何故か車が多く、ライトが眩しすぎて視界を失ってしまい仕方なく公園内へ。もちろん観光客など人は居ませんでしたが、公園内の配置を完全に忘れていたのでどこをどう通ればいいのかやや迷う有様でしたけどね。といっても50m程度の話でしたが、どうにか写真の場所までたどり着いた次第です。

そういえば先週末まで年末年始の9連休で今週末はまた3連休だし、日中になるとこの場所は観光客でウジャウジャなんだろうな・・・

でも昨日下り坂を走ったことにより、坂道に対する恐怖感はかなり薄れましたね。暗い場所ではかなりのペースダウンになりましたが、足元がハッキリ見える場所では快適ランニングできたと思います。とはいうもののまだまだ全快にはほど遠いものの、2回目の手術以降は状態がかなりいいと思います。まぁ金属を入れていた部分が完治するには数年かかりますが、坂道トレーニングも含めて徐々にリハビリして行きたいと思います。

昨日の坂道ランニングがOKなら、離島ランニングも行けそうだな。

なにせ離島ランニングは冬シーズン限定なので、この1月か2月しかできませんからね(3月以降は暑すぎ)。よくやるのがフェリーでも4時間も滞在できる渡嘉敷島で阿嘉島も3時間滞在ながらも泳ぎ無しなら十分可能。座間味島はフェリーだと1時間半滞在になっちゃうのであまり現実的ではありません。粟国島も滞在時間は短めですが島ランするとちょうど良い感じ(島2時間滞在)。渡名喜島も4時間滞在できるので島ランするには良いのですが、3月末までは日帰りできないのでやるとしても4月以降。久米島は1時間滞在なので実質不可能です。もちろん高速艇なら可能な島もありますが、島ラン目的ならのんびりフェリーで往復したいですからね。

桜の時期になったらどこかの島へランニングしに行きたいな。(離島には桜スポットあまり無いけど・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/01/11-05:43 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲