ページの先頭へ△

2025年01月07日

インフルからのリハビリ。食生活の次は運動!あのフィットネスがまた気になる…

1月3日に沖縄インフルに羅患し高熱に足かけ3日間(48時間)苦しみましたが、昨日の1月6日はついに食欲も回復。まだ油っぽいものは無理ですが、摂取カロリーは基礎代謝を超えました(基礎代謝1500-1600kcal<摂取2000kcal)。それでもまだまだ栄養不足で少し体を動かすだけでクラクラ。でも昨日は羅患後はじめて運動らしいことをしたのですが、無事に汗もかけたので水分の代謝も健常時に戻ってきたみたいです。ちなみに運動らしいこととは一昨年の1回目手術後のリハビリ用に買ったエアロバイク。1年ぶりに使いましたが、良いものを買ったみたいでさび付きとか一切無く使えました。



通常の自宅用エアロバイクも折りたたみ可能ですが、どうしても邪魔にサイズになるものの、このBikeboxは家具のスキマに入るほどコンパクトになるところが良いところ。梅雨や台風などの悪天候時や今回のように外に出れないけど身体を動かしたい場合なんかにもってこいでした。

Amazonとかで売っているバッタ物のエアロバイクを買わないでホントに良かったです。

ちなみにこのハンドル無しタイプのものはランニングのオフトレには最適。ハンドル付きのものは前傾姿勢になってしまいランニングの効果はあまりありません。ハンドル無しだと背筋をぴんと伸ばし腕を振りながら漕ぐと疑似ランニング。またメーター類はありませんが、足首にフィットネストラッカーを付ければケイデンスも計測可能。さらにスマホを手に持って漕げるので擬似的にステップ数も計測できます。スピードなどは計測できませんがあくまでリハビリやオフトレなら数値は無用。ケイデンスと時間さえ分かれば十分です。


ただ最近は24時間フィットネスが沖縄でも普及しはじめ、那覇にも最近流行のchocoZAPができつつありますが、残念ながら我が家のすぐ近くにはまだありません。比較的近くにあっても他の24時間フィットネスで月額料金がchocoZAPの倍なので考えもの。那覇でももう少しchocoZAP欲しいですねが、まさかのあの場所がchocoZAPになるとはね・・・(建築的に品が無い)。しかもあの場所は酔っぱらいが多いので那覇中心街でも前すら通りたくない場所なんです。しかも24時間フィットネスとなると酔っぱらいがジムで寝ていること必至・・・

<ビフォー(ストビュー)>


<アフター(GooglePhoto)>


できれば「とまりん」に作って欲しいなw(離島への往復前後に寄っていける)

でも2025年1月中入会なら初期費用と初月費用無料には心惹かれる・・・まぁもう少し那覇市街に店舗が増えてから考えるかな?(サブスクは好きになれない)。そもそもフィットネスで使うのはトレッドミルだけなので、雨さえ無ければ普通の道を走ればいいだけですからね〜(0円)

そういえば去年の2回目手術の際も「退院後3ヶ月は絶対に転倒するべからず」と執刀医に釘を刺されているのでフィットネス利用も考えたのですが、転倒リスクの高いロードでもペースを落とせば転倒リスクが激減することが判明し、結局フィットネス利用はしていません。しかも今回のインフルも個人的には何十年に1回レベルの羅患もあって次にフィットネスを使いたくなるのは何時になるやらw

まぁchocoZAPに入会すれば本土滞在時にも使えますし、店舗によってはランドリーやカラオケなどもあってフィットネス以外にも使えるらしいですしね。ただシャワーがないのが辛いですが・・・(風呂は要らんがシャワーは欲しい)

とにもかくにも食も体も徐々にインフルから回復しつつあります。コロナと違って後遺症は無さそうです(コロナは羅患後1ヶ月痰に苦しんだ)。今日は貯まりに貯まったサーターアンダギー食べれるかな?(正月用に買った物が冷蔵庫にいっぱい・・・)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2025/01/07-06:32 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲