ページの先頭へ△

2024年12月10日

今日明日は初夏の陽気も週末はまた極寒?この寒暖の差が桜には良い傾向

tokkurikiwata20241209x3033.jpg

昨日の朝ランの光景。トックリキワタ。さすがに12月も中旬にさしかかると新たな開花は無く、既に咲いたものが残っているだけで花も徐々に萎んできましたが、それでもまだまだピンク色の鮮やかな花は望めています。まぁ夜明け前の時間なので暗くてわかりにくいですが、天気が良ければ青空に映える鮮やかなピンク色ですからね。

しかし昨日も今朝も朝はかなり冷え込み、朝ランでもこの冬初めての長袖着用。例年だと年明け以降にしか使わないのですが、今年は寒くなるタイミングが例年より早いような気がします。でもこのトックリキワタや未だに咲いているサガリバナポイントで撮影のために立ち止まると一気に汗が噴き出しますけどね。といっても上半身のみで腰から下はほとんど汗をかきませんので、手術した部分も汗ばむこと無し(医師から手術した場所を汗ばむ行為は禁止と言われてる)。

週末悩まされた暴風レベルの北風はほぼ止んでおり、さらに雲も減って日中は久しぶりの日差しサンサンの沖縄になりました。っといっても冬の沖縄の空模様は変わりやすく、晴れたり曇ったりを繰り返した1日でしたけどね。今朝もそんな感じですが、気温も下げ止まって寒くも無く暑くも無く程よい空気感になっている気がします。予報では明日は初夏の陽気とのことなので、今日はいい空気感を期待できるかもしれません。

その代わり気温が上がると大気が不安定になりまた雨になる可能性も。予報でも木金は雨マークが出ているところもありますので、その雨次第ではまたあの強風が吹き荒れるかもしれませんね。まぁ冬の沖縄は雨季なのでこれが普通なんでしょうけどね。(木:降水確率60-80%・金曜:降水確率60-90%)

週末は「体感温度一桁台」というまた極寒モードの沖縄になりそう・・・

でもこの寒暖の差は確実に桜の開花を早めてくれそう。桜の開花は温暖過ぎてもダメ、寒すぎてもダメで、寒暖の差が大きくなるほどつぼみが膨らむとのこと。なのでこの12月の寒暖の差はとてもいい傾向なので、前回(年始)は年明けの1月11日に奥武山公園で「いちばん桜」を発見しましたが、今年は年内のうちから桜チェックしないとね。

トックリキワタも順調に開花しましたし、サガリバナは異常でしたが、桜はいつも通りの開花を期待しています。今年は沖縄本島に台風来ませんでしたので、塩害の心配も少ないことから例年通りの見事な鮮やかなピンク色の光景を望めそうな気がします。


posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/12/10-05:53 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲