ページの先頭へ△

2024年12月07日

わずか10日間の入院もその前後の変化にビックリ!物価高もここまで!?

入院中は暇だったものの、ネットショッピングをしても届けてもらえないので退院後に買いたいものを病床で物色。しかし入院前と退院後との値段変化にビックリ。正確には入院というか離島プチ移住前との比較になるものもありますが、もはや1割2割の値上げではなく「倍」レベルのモノも。



他にもいろいろあると思いますが、個人的に物色していたものだけでもこのレベル。特に食料品の値上げはホントにハンパないですね。離島短期移住の直後に入院もあって、約半年ぶりの市場価格に浦島太郎状態なのでした。

ただ逆に価格高騰が落ち着いてきた商品もチラホラ。「100%オレンジジュース」はオレンジ不作で超高騰していて以前は「1L¥400弱」のものもありましたが、現在は最安で「1L¥200強」まで落ち着いてきています。まぁ以前は「1L¥100強」でも買えたんですけどね。牛乳は相も変わらず沖縄は高く「946ml¥400円弱」のままでしたが…(牛乳は離島の方が安かった=1L¥300前後)

といってもあくまで沖縄生活の話で、たまに本土へ行くと物価の安さにマジ驚愕。本土へ行く際は本気で生鮮食品を買って帰りたくなります。特に羽田空港発着の場合はこの店舗にたまに足を運びますのでなおさら。

  • 糀谷・業務スーパー(駅直結)
  • 雑色・オーケー(駅直結)
  • 羽田・コーナン/あおば


特にほぼ駅直結のこの2店舗は営業時間が合えば確実に行きますね。業スーは沖縄にもあるけど品揃えが桁違いで、特にお菓子類はあれもこれも欲しくなるほど。オーケーは沖縄にはまだ出店していませんが、ここのお弁当はホントに最高。さらに品揃えも凄くて食料品のドンキホーテ感覚。特に雑色駅直結の店舗はスーパーなのに4フロアもあり、何度も上下階を往復するほど楽しい。

といっても沖縄まで持ち帰る前提となるとお菓子やパンぐらいしか買えませんけどね。でもたまにやるのがオーケーで弁当買って羽田空港まで持っていき、飛行機の待ち時間に空港で食べるなんてことも(機内で食べると匂いが漂うので)。沖縄にも現金しか使えないショーワなロピアは要らないから、オーケーを出店して欲しいな・・・

ちなみにオーケーは我が地元「銀座」にも出店。以前、帰郷の際に行きましたが銀座であの価格はあり得ないレベル。感動しました。ただ元プランタン(現マロニエゲート)の建物内に入っているので、とにかくオーケーのフロアまでのアクセスが最悪。エレベーターも全然来ないし、エスカレーターどこにあるかわからないし。(後になって外からダイレクトにフロアへ行ける階段発見)

また本土行きの際はほぼ毎日利用している「まいばすけっと」も沖縄に欲しいな〜。イオン系なので沖縄でも出店できると思うんですけどね。

とにもかくにも日本全国で物価高になっていますが、沖縄はもともと日本一物価が高いレベルなのに加えてさらなる物価高で、リアルでの買い物は途方に暮れる昨今です。沖縄にドンキホーテ無かったらヤバかったなw(以前はありませんでしたが)

今日の沖縄は雨モードなので買い物の予定はありませんが、明日は天気も回復するとのことなのでどっか買い物行こうかな?
posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/12/07-04:19 | 沖縄ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲