ページの先頭へ△

2024年10月12日

(離島ライフ133日目)離島滞在なのにさらなる離島へ!今の島はどこも最高の空気感?

とりあえず「離島からさらなる離島行き」決まりましたw

・・・離島にいるのにさらに他の離島へ行く必要ある?

まぁ一つの離島に長期滞在していると別の離島にもたまには行きたくなるものです。とりあえず間際でしたが離島での移動の足と宿泊場所は抑えたのであとは行くだけです。といってものんびりしている暇は無く時間に追われていろいろ巡る予定。特に今回は360度カメラを持って初めて行く島なので撮影メインとなります。久しぶりの島なのでいろいろチェックしたいところもありますが、今回は撮影メインで巡りたいと思います。っていうかホムペの離島情報更新が全くできていません・・・(ごめんなさい!)

ちなみに現在滞在中の離島もかなりの360度映像を撮影していますが、ほとんど公開も整理もできていませんのでどうしたものかと。まぁ離島から那覇戻りが半月ぐらい早まったので、その半月ぐらいは離島情報更新は無理でも360度映像ぐらいは全部整理して公開したいですね。那覇に戻れば場所バレさせても問題ありませんしw(既にバレバレかもしれませんが…)

そして来月初旬にも別の離島へ行くことも決まっているので、この先1ヶ月は今の離島を離れてもさらなる離島へ行きまくりですけどね。まぁ本格的な冬シーズンになれば離島へ行く頻度も減ると思いますので、この先1ヶ月で離島へ行きまくったら年内いっぱいは無理でも年明け後も含めて離島情報を整理して公開して行きたいと思います。

でも今回の離島滞在は、リアルな離島情報を昨日までで133日間も発信できたので離島ドットコム管理人としては良しとしますw(まだ少し続くけど)

ちなみに今朝の台風など気象情報はあまりに今の沖縄海域の気候が安定しているのでお休みさせていただきます。米軍情報の1つには「91W」という台風リスクも認定されていますが、今のところ近々気にするレベルでは無さそうです。っていうかそのさらなる離島行きの間ぐらいは台風を気にしないで済むようにして欲しいものです。ホントに2024年の8月から始まった台風シーズンは長くて台風も多くて疲れました。。。

さて、そして今の離島ですがついに熱帯夜から解放。まぁ昨日も解放されていますが最低気温がずっと25度以上どころか28度近くまであったものがこの1週間で一気に22度台まで急降下。っていうかこれが本来の今時期の気候なんですけどね。エアコンも要らない空気感で窓を開けたら心地いい風が入ってきます。朝ランもかなり心地いい空気感になってきましたが、反面、日の出時間が遅くなって今までの時間帯を走ろうとすると街灯が無い離島だけに真っ暗です。なので朝ランする時間も徐々にずれてきています。

ただ那覇は今朝の最低気温26度とまだまだ熱帯夜。沖縄でもエリアによっては真夏の空気感のようです。しかもコンクリートとアスファルトの塊の那覇市街だと実際はもっと暑そうなので、街灯がいっぱいあって暗い時間でもランニングしやすいものの、空気感的にはまだまだ厳しいですね。サガリバナもまだ開花していましたし。

(先日の那覇戻りの光景)
DSC_2318~01.jpg

そういえば11月以降はマラソン大会が徐々に開かれますね。しかし11月に大会があってもその調整はその大会の2〜3ヶ月前からしなければならないので、真夏に走り込む必要があって実質11月は無茶な大会。無難なのは年明け以降の大会ですね。っといっても私はもう公なマラソン大会には参加しませんが・・・(2019年の富士五湖118kmレースで完全引退)

むしろ大会が関係無くなった方が気楽に走れて気持ちいいですよ。とかく離島の道は!
(でもこの光景もあとわずか…)
sunrise20241011w2337.jpg


posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/10/12-05:16 | 離島ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲