
昨日は船移動でしたが、こういう光景を見るといよいよ「島を離れる日」も遠くないな〜って思ってしまいます。すでに昨日の131日目の記事でお伝えしていますが、予定より半月ほど早く島を離れることになるかも。今日はその最終的な調整に追われる1日になりそう。
でもその過程でも、あわよくば「他の離島にも寄り道」というよこしまな気持ちもありますw(そのための調整が大部分)
しかし気づけば今週末は体育の日3連休。移動手段も宿泊施設も間際じゃ無理?って感じですがとりあえずやるだけやってみます。「やらずして後悔するよりまずはやってみる!」のポリシーの元に!
とりあえず台風19号は一気に北上して日本海域にも影響無さそうですし、その台風19号のしっぽや落としものがありますが、その1つが八重山南岸に多少あるも密度が高いものではないのでしばらくは心配要らなそうです。なので「個人的な離島寄り道計画」も詰めていければと思います。転んでも(島を離れても)ただでは起きないのでありましたw
さて自分が安心するためにも2日ぶりの台風などの気象情報。連休の沖縄海域の天気はどうなるかも含めてまとめました。

TS21W/台風19号
台風19号「バリジャット」米国の言葉で風や波の影響を受けた沿岸地域
米軍情報でTDこと熱帯低気圧になったら日本でようやく台風19号に認定。日本の台風情報は常に米軍情報の一歩後ろって感じです。でも進路は本土に接近せずにそのまま北上。海のシケも大した影響ないと思いますので、そのまま北上しきって消滅系。間接的にも今回は日本へ影響無さそうです。台風シーズン終わった感強し。
台風19号の落としもの
沖縄近海に残った雨雲群。八重山の南には活発な雨雲群がなお停滞。といっても雲の塊自体はそんなに大きく無いし密度も高くないので今のところは台風リスクまではいかない気がします。まぁプチ台風になって北上する可能性もありますが、影響あるのは南の八重山ぐらいかな?
台風19号のしっぽ
マリアナ諸島近海にこちらもずっと残る気になる雲。でも沖縄が北風なら大陸からの空気が広がっている証拠なので、万が一台風リスクになっても沖縄や本土方面には来ないとは思います。台風シーズン終了っぽい。
ってことで今のところ3連休の沖縄は北風で海はやや荒れ模様も船が欠航するレベルでは無いと思われ、逆に天気は乾いた北風なら安定するので爽やかな良い季候になるかもしれません。海遊びも海から上がった直後にひんやりすると思いますが、予め日当たりが良くて風が入ってこない場所をキープしておけば意外と寒さを感じないで済むかも。もしかすると今度の3連休は本来の爽やかな初夏のベストシーズンの気候になりそうな予感。台風の進み方や離島の空気感からしても、まさにここ数年なかった10月のベストシーズンの予兆を感じています。
このまま10月中盤以降もこのベストシーズンの気候なら、離島から那覇に戻っても違う離島へ何度か脚を伸ばしたくなりますね。離島滞在だとなかなか他の離島へは行けませんが、那覇ならいろいろ選べますからね。個人的には10月までしか日帰りできない「あの離島」へ行きたいな・・・
転んでもただでは起きませんw
(離島を離れてもさらなる離島へ行くべし!)