
台風など豪雨の後に色鮮やかな朝焼け・夕焼けあり!
まさに昨日(土曜)の朝はセオリー通りでした。空が真っ赤に染まる朝焼けで、海まで赤く色づいていました。でもこの光景は日の出の「東」ではなくその反対の「西」のもの。いわゆる朝日の照り返しでの朝焼け部分なのでした。もちろん日の出の東側もキレイな朝焼けでしたけどね。

しかし金曜日の豪雨はホントに猛烈で、雨が上がって半日以上経過も未だにかん水部分の一部で水が引かない状態。水が引いてもあまりの豪雨に葉っぱや土が道に散らばっており、まるで台風後のような光景が広がっていました。まぁ風が無かったので折れた木の枝とかはありませんでしたけどね。
そして昨日の日中は久しぶりの青空も望め、日差しもサンサンで気温上昇。金曜日は最高気温28度台でしたが、昨日は31度超と真夏モードになった離島。まだまだ暑い日々は続きそうです。
ただ気になる雲は未だに健在。プチ台風的雨雲群はなくなりつつありますが、日本の南の海域には気になる雲残る。日曜日の気象情報まとめました。

プチ台風
沖縄に豪雨をもたらした雨雲群は一気に北上。沖縄海域の雨雲群も持っていき沖縄には安定した空気広がる?
秋雨前線的雨雲群
関東南岸にまだ残るもこちらも徐々に陸地から離れる。前線自体も縮小化し本土も徐々に安定傾向?
99W/台風リスク
沖縄も本土も徐々に安定傾向も未だに残るマリアナ諸島近海の台風リスク。マリアナ諸島近海で発達中。米軍情報では台風のタマゴの一歩手前まで認定。今日明日の雲の状況次第では台風のタマゴになる可能性もあり。
気になる雲
日本の南の海域にある気になる雲。ただどれも雲のサイズも密度も小さいので今のところ警戒するレベルでは無い。
安定した空気
夏の空気では無く10月らしい爽やかな安定した空気っぽいエリア。沖縄も南から徐々にこの空気の範囲内に入り、沖縄の気候もようやく安定してきそうです。
ってことで99Wや気になる雲はあるものの、ようやく沖縄も安定した空気の中に入りそうです。ホントに長かった台風シーズンピーク。(ほぼ2ヶ月間)
これからは本来の安定した10月らしい気候になってほしいものですね。まずは今日の日曜日はこの安定した空気を離島でも楽しみたいものです。といっても海遊びはもうする予定はありませんが、キレイな海が望める景色は楽しみたいものです。夏の離島で過ごすのも限りありますので。(そもそも沖縄の夏シーズンはこの10月まで)