ページの先頭へ△

2024年07月31日

(離島ライフ60日目)離島生活2ヶ月!いろいろあるもやっぱりアレが全てでした

実質滞在時間3時間程度。

実はまさに「弾丸」で那覇に戻っていました。隔離解除になって行動制限も解除されたものの、少なからずも拡散リスクがありますので感染対策は十二分にしての移動になりましたし、さらに滞在時間を最小にまでしてリスクを軽減しつつ完遂。今回はいつもの郵便物チェックに加え、ついに自転車を離島に持ち帰り。この2つがメインだったのである意味ほかには一切足を運ばずに2つに集中できたので滞在3時間足らずでどうにかなりました。

おかげでいろいろ買物できませんでしたが・・・

でも自宅にある既に買い置きしたものをいっぱい持ち帰りましたし、出発直前にも少し買物できましたので、結局帰りの荷物はいっぱいいっぱい。さらにそこに自転車や整備用具も加わったので結果的にかなりの大荷物になり、離島に戻ったときはかなり疲れ切っていました。でもその後の島移動を自転車でしてみるととにかく快適で、あの遠かった医療施設も気軽にアクセス。「検査即隔離(検即隔)」になってしまいましたので、検査費と薬代を支払うことができずモヤモヤしていましたが、島に戻ってすぐに支払に行きました。離島初の現金決済になるかと思ったらここでもカード使え、未だに島で現金1円も使っていない生活が続いています。(今日で2ヶ月)

ちなみに移動中は咳が出そうになることはあっても水を飲めばすぐに収まるので、咳は一度も出さずに移動できました。むしろ他の乗客の方がゴホゴホやっている人が多いほど。熱は7/29「早朝35.9度」、7/30「早朝36.1度」、7/31「朝35.5度」と今朝に至っては完全に平熱に戻っています。一般的な後遺症もありませんが、唯一は痰が常に残っているので咳が出たり鼻水が出ることだけ。これが完治するには少々時間がかかりそうですので、息が上がるランニングは当分無理かな?

でもランニングできなくても自転車があるのでバイクライドによる運動はできますからね。自転車なら筋力(脚力)トレーニングにもなりますし、心肺能力を鍛えることもできますし、何より未だ島巡りをしていないこともあり今までたどり着けなかったエリアまでもまさに脚を伸ばせそうです。行動制限は解除されたものの、自主的には発熱後10日まではいろいろ自粛するつもりでしたので、今日を含めて「あと3日」は休養メインで過ごしたいと思います。といっても当分休暇は無さそうですけどねw(1週間休んだので用事が山盛り状態)

そういう意味では弾丸でも那覇戻りしたのは大きかったと思います。滞在時間わずかでもかなりリフレッシュできました。残念ながら那覇戻りでやりたかった「ソフトクリーム食べホ」はさすがに暇ありませんでしたし、そもそもまだソフトクリームをいっぱい食べたいというところまで体調戻っていませんでしたからね。なにせ暑いはずの那覇に戻ってもあまり暑さを感じませんでしたので・・・(まだ体温調整が完全に戻っていない)

ちなみに那覇の家に設置していた温湿計が電池切れで離島から那覇のモニタリングができなくなっていましたが、無事に復旧させたので今後は那覇の暑さも含めてレポできればと思います。

とりあえずいろいろ離島生活2ヶ月でしたが、いろいろ折れそうになることもあるもやっぱり最後の1週間で起きた「アレ」が全てでしたね。とにかく発熱がキツくて、それに伴う悪寒は生涯経験無いほど気持ち悪くてキツかったです。真夏の夜にエアコン切っても室内でブルブル震えて厚い布団にくるまっているのはなんだかな〜?って思います。

ただその他の症状はほとんど無かっただけ楽な方だったのかもしれませんね。倦怠感皆無ですし、息切れも全くありませんし、筋肉痛も関節痛もありません。強いて言えば発熱自体が10年以上ぶりもあって「高熱障害」がかなり残っていますけどね。発熱慣れしていないので熱が下がってもずっとぽ〜っとしてしまう感じ。同時に痰の影響で鼻や耳の気管の通りが悪く、耳が聞こえにくかったり匂いを感じにくかったりもしていますけどね。

まずは普段の生活に戻して普段通りに過ごせばこれらのことは徐々に元通りになると思います。そういう意味でもやっぱり運動したいな・・・

ちなみに今朝(61日目)は久しぶりに洗濯しましたが、まさかの先日の海遊びグッズがあって驚き。そういえばあの海遊びの3日後から発熱始まりましたしね。なんかあの海遊びが遠い過去のような気がしてなりません。ってことでその時の動画公開w(療養中唯一編集したもの)








posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/07/31-09:39 | 離島ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲