
でも隔離や出席自粛は「発熱日を0日として5日間」となっており、半日から1日のズレがあるんですよね。でも感染して思ったのは確かに発熱後3日間/72時間はリアルにキツかったですが3日間/72時間を経過直後から一気に楽になったので、冒頭の「発熱後3日間ないし5日間」が正しいような気がします。
とにもかくにも離島ライフ58日目は、午後に発熱から5日間/120時間が経過し、さらに1日が終われば隔離規定の5日間も経過いたします。
ってことで今日までが隔離生活となります。味気ない冷たい弁当で我慢するのも今日までとなりますw(発熱もキツイが食が悲惨なのはもっとキツイw)
しかし3日経過しようと5日経過しようと体調がすぐに戻る訳ではないと思います。なのであの規定だけを見て「5日間経過したんだからもう大丈夫だろ?」的な発想になるのは大間違い。実際の感染して思ったことは元に戻るまで相当な時間を揺するということ。5日間じゃ無理っしょ?って感じです。でもどの職場も学校も5日経過したら強制復帰させるんだろうな・・・(そもそもウイルス排出は発熱後7日〜10日は続くらしい)
個人的にコロナ障害は今のところこんな感じ。(今後まだ増えそうですが)
- 筋肉の痙攣(血栓による影響?)
- 視力低下(ピントが合いにくい)
- 飛蚊症の悪化(これまでの疲労に加えて)
- 高熱障害(常にぼぉ〜っとする)
ちなみに不味い弁当生活も胃に関しては全く影響無し。腸に関しては隔離2日目が1日下痢でしたが特に腹痛が有った訳では無く、体の水分バランスが悪かったことが原因と推察。結果、消化器系にはほとんど影響無かった印象です。味覚についても最初から最後まで不味い弁当とわかるレベルなほどしっかりしていましたw
そして一般的に最も悩まされる「咳」については確かに突発的なものは何度もありましたが、意識して対策すればほとんど咳が出なくなりました。方法は単純。
「鼻が詰まっていても絶対に鼻のみで呼吸する」
これを徹底したら咳の頻度が一気に減りました。当初はのど飴舐めまくって対処も、この呼吸方法を徹底してからはのど飴を1個も舐めていません。つまりのところ口から呼吸することで喉の炎症を助長し咳に繋がるなら、鼻経由でのみの呼吸にすればいいのでは?という単純な発想が功を奏した訳です。もちろん炎症ポイントにもよりますが、私の場合は上手く鼻呼吸することで咳を回避できています。
また咳が出そうというか炎症を感じたらすぐに水を飲むこと。これもかなり効果的でした。結果、水飲みすぎでトイレの回数凄い多くなりましたけどね。まぁ体の毒素を排出する意味でもトイレの回数が増えるのは悪くないとは思います。もちろんこれらはあくまで「私個人」の話で、他の人も同じように行くとは限りません。個人的にトライアルアンドエラーを行った結果です。
一般的な後遺症には「疲労感・倦怠感、関節痛、筋肉痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下」などがあるらしいですが(厚労省発表)、今のところ1つも該当していませんw
特に1位で約40%の人が感じる倦怠感そんなになし。何より2位で約36%の人が感じる息切れに至っては全く無し。もちろん後遺症なので今後の話もあってまだ結論づけることはできませんが、今のところ後遺症になり得るのは先の4つってところかな?
とにもかくにも隔離生活はいろいろな意味で今日終わります。明日以降は通常の離島ライフをお届けできればと思いますが、しばらくは後遺症などの話題も描かざるを得ないような気がします。まだ体温も感染前の安定期に戻っていませんしね。
<隔離4日目?発熱5日目?朝は虹見えた>
