ページの先頭へ△

2024年07月15日

(離島ライフ44日目)那覇の暑さ異常!離島も記録的暑さも泳ぐことは無さそう

beach20240714w1035.jpg

離島生活も今日で1ヶ月半となりますがいろいろありましたのでそれは明日の記事「45日目」で書くこととして、昨日の44日目も相変わらず記録的な暑さだった離島です。でもここ最近吹き荒れていた南風が収まり、海もかなり穏やかでしたね。特に今週末は海の日連休もあって多くの旅行者が海でマリンレジャーを楽しんでいました。なにせリアルに「海の日」ですからね〜。

ちなみに海の日連休といえば台風の特異日も、台風3号のタマゴはあるもののベトナム近海のものなので無問題。気象予報士が騒いでいても無視してくださいw

むしろ本土に台風レベルの活発な雨雲群が到来していて海の日どころじゃ無さそうですね。特に日本海側と九州への影響が大きく、とてもとても海の日どころの状況じゃなさげ。まさに沖縄など南西諸島に避難してきて欲しいレベルです。

ただその本土に猛烈な雨雲群があるのでそこに湿った空気が流れ込むことにより沖縄を初めとする南西諸島は連日猛烈な暑さ。特に那覇の暑さが酷くて1年に1回あるか否かの35度以上猛暑日が2日連続。

<海の日連休の那覇の最高気温>
7月13日・35.4度
7月14日・35.0度

はたして海の日連休最終日の今日も猛暑日になるのでしょうかね。那覇を離れているので実感全くありませんがw

とはいうものの離島の暑さもハンパなく、7月上旬には観測史上最高気温も記録。その後も気温は高止まりしていて暑さが和らぐ様子無し。本気で外に一歩も出たくなくなる空気感です。しかし現実は甘くなく、昨日も夕方以降ですがずっと外に出ずっぱり。ヤバイほどの汗かきました。まぁその分水分補給はしていますので体調的には問題無いものの、この先の暑さが気になります。離島でも1年で最も暑くなるのが来月の8月なので本気でどうなるか心配でなりません。また那覇も観測史上最高の「35.6度」を更新しそうな雰囲気です。

既に昨日の那覇空港では観測史上最高気温でしたし(35.1度)、北大東島でも観測史上最高気温なのでした。(35.1度)

ちなみにこれだけ暑くても海に入るどころか近づくことすらしていません。どのみち海に入っても涼むことはできませんからね。確かにリーフエッジの深場まで行けばヒンヤリした海水温になりますが、アクアラングを一切持ってきていませんし、そもそもリーフエッジまで泳げる体力までまだ戻っていません(1ヶ月半入院からまだ1年ちょっと)。結果、手術直後の去年はもちろんのこと今年も泳ぐこと無く夏が終わりそうです。待望の水中撮影は2025年以降かな?(実際はそれも厳しい理由有り)

そもそも滞在中の離島は何度も潜ったことがありますが、正直なところ水中の光景はイマイチ。どのポイントも1回潜ったきりでリピ無しです。それもあってアクアラングを積極的に持ってきていないんです。(水着は2枚あるも濡れても平気な普段着の扱い)

ただ来週末は満月の大潮なので泳がなくとも浅瀬散策ぐらいはしたいな〜(暑さと体力と時間的余裕次第ですが…)

<2週間前の初の浅瀬散策>



posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/07/15-06:36 | 離島ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲