ページの先頭へ△

2024年06月25日

(離島ライフ24日目)風があればエアコン不要!しかしその風がなかなか安定しない

sky20240624x0757.jpg

訳あって昨日は猛烈な寝不足でした。なにせ普段の睡眠時間の半分でしたからね。でも昨日の離島はエアコン効いた室内よりも風通しの良い屋外の方が快適。冒頭の写真の場所でついついうたた寝してしまいました。もちろん日影の範囲内ですが、わずかながらもうたた寝が心地よかったです。

しかしそのうたた寝の後の予定はエアコンがガンガンに効いた屋内。しかも半袖しか持っておらず超〜寒くてうたた寝どころでは無かったです。なんでエアコンってちょうどいい頃合いが無いんでしょうね。風通しが良ければ暑くても外の方が快適ですね。

ただ外の場合はその風が常に吹いてくれればの話ですが・・・

そういえばここ最近、キャンプしていないな。キャンプなんかはまさに「風次第」で、風があれば真夏でも快適ですが、風が無いとテント内はすぐに蒸し風呂。さらに換気口を2つ以上取れないテントは風があっても中は蒸し風呂です。なのでキャンプの際はいつもモバイルバッテリーとUSBファンを持っていきますね。ファンは百均で300円で売られているもので十分です。キャンプでハンディファンだと風量が小さすぎて効果無しですのであしからず。


<リンク先でダイソー商品情報へ>


もちろん今の離島ではキャンプする予定はありませんけどね。でもこの離島ライフで那覇からそのUSBファンを持ってきています。最初は持ってきて失敗だったかな?って思いましたが、使えばエアコン効かせても程よい空気感になるし、何より室内結露が無くなって効果覿面。重さこそ無いもののかさばるUSBファンでしたが持って行ってよかったです。

逆に持ってきて使わないままのものも多く、中でもノイキャンイヤホンと液体蚊取り線香は大失敗でした。静かで自然の音が豊かな離島ではノイキャンどころか普通のイヤホンも不要ですし、さらに離島の民宿だと悩まされる蚊が今のところ皆無。まぁ離島ライフ初期の梅雨時期に羽アリことシロアリに悩まされましたけどね。でも全般的に室内で虫に困ることはほぼありません。

そして足りないものは意外とコンビニなどのレジ袋。離島ではまず手に入らないのでゴミ袋に困ることもしばしば。もちろん買えば良いだけですが、那覇でもかたくなに一度もお金を出したことが無いだけに未だに買わずにどうにかやりくりしています。

必要・不要なものはとかく離島では実際に現地で生活してみないとわかりませんね。でも未だにアクアラングは必要性を感じていません。なんかこのまま離島で泳がないまま終わりそうな気も・・・

<昨日の観光客泳ぐ離島のビーチ>
beach20240624w0753.jpg


posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/06/25-06:28 | 離島ライフ
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲