ページの先頭へ△

2024年05月31日

5月も観測史上最も暑くなるか!?台風1号もクールダウンにならなかったし…



昨日のワンシーン。天気的にはこの場所に来るまでは青空も望めていましたが、徐々に雲が立ちこめたもののこの場所を通る際はまだ雲と空が判別できるレベル。結果、穏やかな水面に空模様が映り込み、まるでウユニ塩湖の様相。まぁそれは言い過ぎですが、それでもこの場所は那覇市内を流れる川が海に出る直前の潮溜まりのような場所で、普段は少しの風でも水面が揺らぐのですが昨日は川とは思えないほどの水面でした。

台風最接近直後でこの無風はなかなかありませんね。

そもそも台風通過も沖縄には「一過」はまずありませんので、天気的にも昨日はずっと曇りがちでしたが風は台風後も残るのが一般的も、昨日はその風がホントに無かったです。おかげでこの場所を通る際もアップダウンもあって汗が猛烈。幸い日差しがなかったので溶けるような暑さではありませんでしたが、それでもクラクラする暑さ。台風接近中のあの涼しさが恋しくなりましたよ。

まぁリアルに梅雨明け間際と考えればその暑さも納得なんですが、この夏も10月いっぱいまで暑い日が続くのかと思うとゾッとします。以前の5月はもう少し快適だったんだけどな・・・(肌寒い日もあるぐらいの時期)

ちなみに2024年の5月もおそらく4月同様「観測史上最も暑かった月」になりそうですね(4月は那覇こそ観測史上2位だったものの離島は多くが観測史上最高の暑さ)。もちろん今日が極寒になれば記録更新も無くなるかもしれませんが、たった1日で一気に平均気温が下がる訳もないですけどね

はたして6月はどんだけ暑くなるやら・・・

ちなみに今日は5月最終日ですがどうにかエアコン使わずにしのいでいます。といっても何度もリモコンに手が伸びましたが、どうにかサーキュレーターと扇風機をフル活用してしのぎきりました。まぁ今夜はどうなるかわかりませんが、今のところ長い沖縄生活でも5月にエアコン使ったことないので意地でも今日は乗り切りたいものです。なにせ2024年6月から電気代が猛烈に上がるという話ですし、そもそも沖縄は日本で最も電気代が高い。収入は全国ワーストなのにね・・・

ただ我が家というか個人的にこの夏はちょっと例年とは違った試みをする予定。詳細はまだ内緒ですが、上手くいけば電気代も含めていろいろいい方向へ向かうかもしれません。明日の6月以降、ちょっとチャレンジしてみたいと思います。

しっかし今朝も熱帯夜に戻って猛烈に暑い朝を迎えています。那覇で気温25.5度/湿度95%と完全に真夏の数値に戻りました。宮古・八重山にいたっては最低気温27度台ともはやエアコン無しでは過ごせない陽気。そういう意味では宮古・八重山は完全に梅雨明けして真夏モードになっていて、那覇など本島海域はギリギリ梅雨って感じでしょうね。

っていうか本土5月なのにもう梅雨じゃね?

あとは台風2号のタマゴになりそうな「94W」次第ですが台風情報についてはまた昼にまとめてレポートします。とにもかくにも今日も猛烈に暑い沖縄でございます。明日からの6月がかなり怖い・・・

<今朝の雨雲分布(本土梅雨じゃん)>
nowc_hrpns_20240530190000_20240530190000.png
posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/05/31-05:00 | 沖縄の服装/天気
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲