ページの先頭へ△

2024年05月17日

離島の360度映像の編集完了!未公開分だけでも300個超!!選別して公開していきます…

実は去年の入院で編集も公開も止まっていた360度映像。今年になって一部公開しましたが、全体的には未公開どころか未編集のものだらけで、GWぐらいから一気に取り組みどうにか公開したいものは全て編集終わりました。設定も完了しているのであとはシステム上で「公開」とするだけなんですが、あまりの量に一気に公開というわけにはいかず。徐々に公開できればと思います。

基本的に本島海域と奄美は公開済みなので、今回は「八重山360度映像」。ほぼ全ての離島の360痔映像を公開して行きたいと思います。っといっても既に公開済みなものもありますが、未公開部分もいっぱいあるので徐々に公開できればと思います。またホムペ情報としての公開は一気に全情報公開になると思いますので、気長にお待ちくださいませ!(360度映像以外の離島情報更新もあるので時間かかります)

まずは定番の3つの島の3つのスポットを先行して公開!

石垣島・川平公園中央からの景色





最初は定番過ぎですね(笑)。でも個人的には滅多に行かない場所。今回はこの360度撮影のためだけに行った次第です。見事に川平ブルーが撮影できて良かったです。でもこれでしばらくは行かないと思いますけどね(用がない)。

西表島・船浮イダの浜波打ち際





定番の西表島だけど場所は穴場。なにせ同じ島なのに船に乗らないと行けない船浮ですからね。でもビーチ自体は集落からの道が整備されてかなりアクセスしやすくなりました。こちらは機会があればまた行きたいですね。できればあの集落に泊まりたい!

与那国島・馬鼻崎先端/Drコトーロケ地





最後は定番の島の定番の場所なんですが、非常に行きにくくなっていました。ロケ地で有名になった場所で以前から行きにくかったのですが、現在は空港脇のテキサスゲートに車やバイクや自転車が通れないように頑丈なゲートが設けられてしまいました。まぁ自転車は担げばまたげますが、車やバイクで行くのは完全に不可能。今回は頑張って自力であのロケ地まで行って撮影。気軽に行けなくなったのでこの先当分行かないかもしれません。

ちなみにそのゲートの様子を先行公開。ちなみに鉄パイプは完全固定されて動かせても30cm程度。完全に取り外すことはできません。(つまりまたいではいることしかできないという意味)


あと最後に上記の3つの360度映像の魚眼アングル。最近、動かせる360度映像よりこの魚眼映像にはまっています。いつかギャラリー的に公開したいな。。。
さぁ編集も設定も終わったので、あとは離島情報更新。今年中に更新できるかなw(約3年分の八重山情報)

<石垣島・川平湾>
20240418-R0012072_xmp_es.jpg

<西表島・イダの浜>
20230418-R0011040_xmp_es.jpg

<与那国島・馬鼻崎>
_20240419-R0012116_xmp_es.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/05/17-12:34 | 360度画像/動画
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲