
昨日の早い時間に那覇市内でありながら伊江島のような光景が望めるテッポウユリの名所こと「大石公園」へ寄り道してきました。でも本来は近くまで行く用事はなかったものの、無理矢理寄ってきた感じ。なにせ急坂を上った先にある公園なのでできれば寄り道したくない場所ですからね。でも何となく今年は早めに開花してそうだったので行ってきました。でも公園入口のユリはまだ微々たるものも、公園奥の名所へ行くと期待通りでした。


さすがに伊江島のリリーフィールドには勝てませんが、那覇市街でこれだけまとまったテッポウユリを望めるのはおそらくここだけ。わざわざ急坂を上った価値ありました。ちなみに以前はここからさらに坂を上った場所にも住んでいたことありましたが、その時はこの公園の存在すら知りませんでしたね。
ちなみに昨日(4/12)時点での大石公園のテッポウユリ開花状況。こんな感じでした。
公園入口 1部咲き(駐車場/石碑がある場所)
公園時計台 3部咲き(円形花壇)
公園奥の前 満開(テニスコート側)
公園奥の先 1部咲きも来週には開花(ゲートボール場側)
なので今週末行っても公園奥の手前側でたくさんのテッポウユリが望めますし、来週末行っても公園奥の先にあるものが望めそうです。ちなみに公園入口と時計台までの間にもテッポウユリがいっぱいありますが、密度は公園奥の方が断然高くておすすめ。まぁこちらの開花状況がいいユリ公園も裏口から入ればむしろ奥ではなく手前になるんですけどね。
<南西が公園入口・東が公園裏口・北階段が公園穴場口>
それにしても昨日は行ったタイミングが良く、青空と真っ白なテッポウユリとのコントラストがキレイだったな〜。

しかーーーし、今日はこのコントラストは無理っぽい。そもそも昨日の夜は雨。今日の沖縄は不安定な天気になりそうです。でもまだ南風なのでもうひと雨あるかもしれませんが、逆に雨の合間には青空や日差しもあるかも?梅雨の沖縄の天気はメリハリがあるので、雨の後は得てして晴れることも多いんです。
ただ昨日の日中のような安定した空模様にはならないと思いますので、週末の沖縄は常に突然の雨に備えた方が良いかと思います。なにせ3月26日は既に梅雨状態の沖縄ですからね。この4月はずっと梅雨状態も、先の話のように沖縄の梅雨は突然の雨も多いけど、突然晴れることも多い時期。天気予報をアテにせず雨雲レーダーで雨雲の動きを分析して自ら予想立てましょう!