ページの先頭へ△

2024年04月12日

海開きピークの今週末の沖縄!しかし今日と明日とでは大違い?

beach20240410w0967.jpg

今日はこのビーチで海開き!っていうか隣の臭いビーチも同じ日に海開きですが、断然こっちの方がおすすめです。

「アラハビーチ」

2日前の光景ですが既に海開き後の準備完了。沖縄の海開きとは「監視員常駐」ということで、その監視台が2日前で既に設置されていました。っていうかアラハビーチはほぼ1年中あった気もしますが・・・w

お隣の臭いビーチはそもそも観光客しか行かないもので、今日の海開きでも圧倒的に地元はこちらのアラハビーチに来るでしょうね。どちらも人工ビーチですが、あっちはいっつも工事していて、工事しないとビーチが保てないって証拠。反面こっちは工事しているのを個人的には見たことない安定したビーチ。その差が「臭さ」に出ているのかと思います。まぁ糸満の埋立地に作った人工ビーチよりはマシですけどね。(美々=臭々)

でも那覇市街唯一のビーチ「波之上」は意外と臭くないんですよね。おそらく原因は周辺の環境で、糸満は周辺が工場地帯でその排水、北谷は周辺が大型商業施設だらけでこちらもその排水で臭いんでしょうね。アラハは周辺に大型施設はありませんし、住宅も小さいものがほとんど。ホテルすらありませんからね。沖縄の人工ビーチの中でもアラハビーチが最も快適で臭くないと個人的には思います。

ちなみに沖縄偏向ビーチランキングで1位になっている「エメラルドビーチ」も人工ビーチですが水族館近くなので「まだ」臭くはありません。その代わりビーチの名前通りエメラルド色に濁っていて水質はあまり良いとは言えないと思います。お隣の備瀬海岸と比べると透明度の違いは歴然ですからね。

まぁ沖縄で一番臭かったのは「石垣島の南ぬ浜町ビーチ」ですけどね。(悪臭レベル)

そーいえば明日は透明度抜群の座間味島で海開き。座間味港から歩いても行ける阿真ビーチでの開催です。ここなら天然ビーチですしそんなに沖まで行かなくても珊瑚礁も熱帯魚も望めますので、リアルに初泳ぎしに行きたいものです。

しかし天気がいいのは今日まで。昨日まで東風でしたが今日は南風に変わっていますので天気も徐々に下り坂傾向。そして明日の土曜以降は予報会社によってはひたすら雨の沖縄。まぁ沖縄の天気予報なので宝くじより当たる確率が低いですが、とにもかくにも安定した天気は今日までで明日以降はまた梅雨モードに戻りそうです。

明日の座間味島の海開き、大丈夫かな・・・(海開きの時間まで保って欲しい)

ちなみに海開きには関係ありませんが個人的にこの4月後半に離島行きの予定あり。今回は島巡りをせずにのんびり島時間を過ごそうと思いますが、スケジュールを計画するとあれこれ組み込みたくなりますね。せっかくだからアレ!とかどうせならコレ!とか。今のところ往復の交通手段と宿しか決定事項ありませんw

まぁ島旅は慣れているので現地に行ったあとでもどうにかなりますけどね。(イベントとか一切ノーチェックだし)
posted by 離島ドットコム管理人 at 2024/04/12-05:00 | 沖縄イベント情報
▼スポンサードリンク
ページの先頭へ▲